[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
第48回衆議院議員総選挙(任期満了2018年)スレ
3630
:
チバQ
:2017/10/08(日) 11:13:20
http://www.sankei.com/smp/west/news/171007/wst1710070014-s1.html
「大阪民進は無血開城された」平野氏恨み節 党分裂の末路、元民進13人の去就固まる衆院選2017.10.7 08:05
1/2枚
大阪の選挙区で希望の党公認獲得の道が絶たれた「元民進党候補」13人が去就をほぼ決した。4人が国替えなどを受け入れて希望に、7人は立憲民主党に転じ、1人は無所属で出馬へ。もう1人は立候補を断念した。旧民主党は政権交代を果たした平成21年の衆院選で19選挙区のうち17を制したが、引き裂かれるような末路をたどった。
��
21年からの政権運営にはつまずきが多く、24年の衆院選で自民党が早々と政権を奪還。大阪では日本維新の会が躍進し、旧民主は選挙区で1勝もできなかった。26年衆院選では辻元清美氏(10区)が1人気を吐いたが、28年参院選の大阪選挙区で定数4を争った現職は6番目の得票に沈んだ。
再起を期すはずだった今回の選挙で民進党府連は、選挙区候補者を26年の5人から大幅に増やしたが、前原誠司代表が希望の党との合流を表明。その2日後には希望の党代表の小池百合子東京都知事が、日本維新代表の松井一郎大阪府知事と、東京と大阪での候補者すみ分けに合意した。
辻元氏ら7人は「リベラルの受け皿をつくる」となお意気込む。だが府連代表で無所属での出馬を決めた平野博文元官房長官は「大阪は無血開城された。禍根を残す」と悔しがる。維新幹部は「民進が立憲になっただけ。構図は変わらない」と冷静に語った。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板