したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

第48回衆議院議員総選挙(任期満了2018年)スレ

3603チバQ:2017/10/08(日) 01:58:00
https://news.goo.ne.jp/article/mainichi/politics/mainichi-20171008k0000m010106000c.html
<衆院選>急造選対、列島走る 箱の上で演説も

10月07日 22:50

街頭演説をする立憲民主党の枝野幸男代表=大阪市都島区で2017年10月7日午後3時20分、大西岳彦撮影

(毎日新聞)

 民進党分裂で急造の新党が二つ生まれた今回の衆院選。街頭演説も手探りだ。

 「右とか左とかじゃない。前へ、皆さんと進んでいきたい」。立憲民主党の枝野幸男代表が7日、大阪市内で演説した際に足元にあったのは高さ50��60センチの箱だった。

 2日に枝野氏が1人だけで結成記者会見に臨んだ新党は、民進党の広報カーを建前上は使えない。枝野事務所が業務の中心で人手や資材は常に不足。7日の演説会を仕切る「大阪府連」もない。府内8人の公認内定者の事務所で、資材調達や枝野氏の送迎などを分担。関係者は「あらゆることがバタバタ」と息を切らす。

 それでも街頭には1500人超が詰めかけ「枝野コール」もわいた。枝野氏は「これまでの政治に不満や不信を持つ方がたくさんおられた」と記者団に語った。

 希望の党も組織力不足に悩む。小池百合子東京都知事が自身が代表に就くと宣言したのが9月25日。その12日後の7日に、小池氏が初めて街頭に立った。東京・銀座に止めた広報カーの上には、松井一郎大阪府知事(日本維新の会代表)と、河村たかし名古屋市長(減税日本代表)の姿も。小池氏は「私が最もお買い得な知事。2番目に安いのが松井さん。市長としては河村市長」と報酬削減の実績をアピールした。

 広報カー周辺では、緑の上着を着た関係者が雑踏整理に当たったが、背中に「LDP」(自民党の英語略称)と記された上着の男性もおり、希望の党の「急造」ぶりがにじみ出る。一方、民進党は公認候補を立てておらず、事務局の役割は薄い。聴衆として演説を見に来た民進党職員は「選挙前の週末に、これだけ手持ちぶさたなのは初めてだ」と苦笑いを浮かべた。

 安倍晋三首相は7日は千葉県内の2カ所で演説。JR柏駅前では数人に「安倍辞めろ」コールを浴びせられた。首相は反応せず、「決してたじろがず、愚直にひたすらに政策を訴える」と聴衆に訴えた。

 ヤジを懸念する自民党本部は演説の事前告知を避ける。地元側が不用意にネットで告知し場所を変えた例も生じ、遊説先の事務所に情報が回りにくくなった。ある前職の関係者は「上からは、首相日程を外部に言わないよう厳しく言われている」と明かした。

シェア

ツイート


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板