したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

第48回衆議院議員総選挙(任期満了2018年)スレ

3527チバQ:2017/10/06(金) 21:52:15
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171006-00025787-mbcnewsv-l46
いざ!秋の陣 鹿児島4区
10/6(金) 19:12配信 MBC南日本放送
いざ!秋の陣 鹿児島4区
鹿児島4区で予想される顔ぶれや構図などを紹介。

4区は、大隅・熊毛の旧5区に、旧4区から霧島市が加わりました。
自民党前職の森山裕さんと社民党新人の野呂正和さんの2人が立候補を表明しています。

自民党前職の森山裕さんは鹿屋市出身の72歳。
2004年に旧5区の補欠選挙で初当選し、これまで5期務めました。財務副大臣や農林水産大臣などを歴任し、現在、党の国会対策委員長と県連会長を務めています。
消費増税による幼児教育の無償化や選挙区の基幹産業である農林水産業の振興などを訴えています。

(森山氏)「大隅、霧島、熊毛の元気が日本の未来を開くと訴え続けてきた。時間を見つけては現場に立ち、あぜ道で皆さんの意見を聞き、そして政策に反映をさせていくという努力を今までどおりずっと続けていきたいと思う」


社民党新人の野呂正和さんは曽於市出身の66歳。
県高等学校教職員組合の執行委員長などをへて、現在は、党県連合の副代表を務めています。
3年前の前回の衆院選では、旧4区で落選しましたが、今回、共産党との選挙協力で候補の一本化が実現し、出馬します。憲法改正阻止や子育て支援の充実などを訴えています。

(野呂氏)「今回、共産党の方々のご協力をいただけると、それから市民団体のオール鹿児島の方々のご協力やご支援をいただいている。多くの方々の、安倍政治はやっぱりだめだという思いを、様々な角度で私も取り組み、訴えたいと思う」

旧5区ではこれまで森山さんが10万票前後を獲得し、共産党候補を破ってきました。
今回、共闘する社民・共産や市民グループが、厚い保守地盤を崩せるかが鍵となります。

霧島市は、これまで自民党前職の小里泰弘さんが親子2代にわたって地盤としてきましたが、区割り見直しで小里さんが3区から出馬するために離れました。

有権者がおよそ10万3000人と、選挙区のおよそ3割を占める大票田だけに、両陣営とも食い込みに必死です。

森山さんは、鹿屋市と曽於市のほかに、霧島市にも事務所を開設。霧島青年会議所の式典や霧島市長選挙に向けた現職の事務所開きに参加するなど、積極的に動いています。

一方、野呂さんは唯一の事務所を霧島市に開設しました。去年8月から霧島市を中心に一軒一軒を回るローラー作戦を続けていて、浸透を図っています。

4区は保守の厚い地盤に、非自民が結集して挑む構図で前哨戦が繰り広げられています。

MBC南日本放送 | 鹿児島


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板