[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
第48回衆議院議員総選挙(任期満了2018年)スレ
3468
:
チバQ
:2017/10/06(金) 18:52:33
埼玉
http://www.tokyo-np.co.jp/article/senkyo/shuin2017/sai/CK2017100602100012.html
県内でも3極争いが軸
2017年10月6日
十日公示の衆院選で、県内十五の選挙区では五日までに、立候補予定者の政党公認や政党間の候補者調整が、ほぼまとまった。自民は分裂選挙となる11区以外の十四選挙区、希望の党は全選挙区で公認候補を擁立。共産、社民、立憲民主党は全選挙区で候補者を一本化した。県内でも三極の争いが選挙戦の中心になりそうだ。 (井上峻輔)
希望の党は四日、第二次公認候補を発表し、6区に民進党幹事長だった前職大島敦さん、13区に河村たかし名古屋市長の元特別秘書の北角嘉幸さんが入った。一次公認と合わせて全選挙区で候補者がそろった。
共産党県委員会は五日、埼玉3区から立候補を予定していた平野厚子さんを取り下げると発表。立憲民主党から出馬予定の山川百合子さんを統一候補として支援する。共産党は立憲民主党代表の枝野幸男さんが出馬する5区と、社民党が候補を立てる13区でも候補者取り下げを決めている。
自民と連立政権を組む公明党の県本部は五日、自民党公認候補の第一次推薦十一人を発表した。公明党は県内の小選挙区では候補者を擁立しておらず、同日にさいたま市内であった自民前職の事務所開きでは公明党の参院議員が「小選挙区は自民候補、比例は公明に」と呼び掛けた。
日本維新の会は県内では希望の党との候補者調整をせずに四選挙区で擁立。幸福実現党も候補を立てる。
公明が推薦する自民公認候補は次の通り。
1区 村井英樹▽2区 新藤義孝▽5区 牧原秀樹▽7区 神山佐市▽8区 柴山昌彦▽9区 大塚拓▽10区 山口泰明▽12区 野中厚▽13区 土屋品子▽14区 三ツ林裕巳▽15区 田中良生
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板