したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

第48回衆議院議員総選挙(任期満了2018年)スレ

3449チバQ:2017/10/06(金) 14:17:23
https://news.goo.ne.jp/article/jomo/region/jomo-104739317.html
中曽根氏、1区出馬断念 比例北関東から立候補

06:00上毛新聞

中曽根氏、1区出馬断念 比例北関東から立候補
上毛新聞
(上毛新聞)
 衆院選(10日公示-22日投開票)に向け、元国会議員秘書の中曽根康隆氏(35)は5日、前橋市内で記者会見し、これまで表明していた群馬1区からの出馬を断念し、比例北関東ブロックから立候補する意向を明らかにした。自民党からあった比例からの出馬要請を受けるという。自民公認で尾身朝子氏(56)が出馬する1区は、自民勢力が3分裂される事態は回避されるが、出馬に意欲を見せていた前職、佐田玄一郎氏(64)は最終的な態度を明らかにしていない。 会見で中曽根氏は断念の理由について、党の要請に合わせ、新党結成など衆院解散に際して国政を巡る状況が変わり、自民勢力の分裂を避ける必要性が生じたと説明。「自民党のために苦渋の決断をした」と述べた。ただ、比例の名簿順位などは明らかにしなかった。 中曽根氏は9月21日の会見で、1区から出馬する意向を表明し、公認が得られない場合も「不退転の覚悟で挑んでいく」と述べ、無所属での出馬も辞さない考えを示していた。しかし、祖父の康弘元首相、父の弘文元外相がともに自民の国会議員として歩んできた経緯を踏まえ、28日の尾身氏の自民公認決定後は、自民との全面対決回避に向け、比例での出馬の可能性を探っていたとみられる。 1区公認を巡り、自民群馬県連は昨年5月、佐田氏に替えて尾身氏を党本部へ推薦することを決定。選考で尾身氏に敗れた中曽根氏はその後も国政に意欲を持ち続け、弘文氏の秘書を今年8月末で辞め、出馬準備を進めていた。 中曽根氏の方針を受け、県連会長の山本一太参院議員は「保守分裂選挙を回避できる可能性が高まって良かった。党本部が決めた以上、一致協力して全力で選挙戦に臨む」と話した。一方、尾身氏の陣営幹部は「中曽根氏の支持者から単純に票が回ってくるとは考えていない。比例候補が自民から出ることで、公明党の支援がどうなるか不透明感が増した」と警戒を強めている。 佐田氏は5日、上毛新聞の取材に対し、「いろいろな選択肢がある。ぎりぎりまで考えていく」と述べるにとどめた。 1区では、希望の党から前職の宮崎岳志氏(47)、共産党新人の店橋世津子氏(56)も立候補を予定している。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板