[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
第48回衆議院議員総選挙(任期満了2018年)スレ
3411
:
チバQ
:2017/10/06(金) 06:56:59
https://news.goo.ne.jp/article/naganonp/region/naganonp-23078.html
衆院選長野4区 寺島氏が立候補表明
06:00長野日報
10日公示、22日投開票の衆院選で、民進党から希望の党に合流した長野3区元職の寺島義幸氏(64)=北佐久郡立科町=が5日夜、岡谷市内で記者会見し、希望の党公認で4区から立候補することを正式に表明した。「地域のために働く」と訴え、政権交代可能な二大政党制の実現に向けて意欲を示した。
寺島氏は立科町出身。成城大経済学部卒。会社勤務後、故羽田孜元首相の秘書を経て1991年の県議選北佐久郡区で初当選。第84代県会議長を務めた。6期目の途中で辞職し、羽田氏の後継として旧民主党公認で2012年の衆院選に出馬して当選。14年の衆院選では落選した。
民進党の候補者擁立をめぐっては、3区は前職の井出庸生氏(39)と寺島氏の調整が難航。寺島氏の比例代表擁立を模索する動きもあったが、希望の党に移ったことで白紙に。羽田雄一郎代表の要請を受け「空白区」だった4区への転身を決めた。
寺島氏は「議員の立場を得なければ羽田孜先生の志を引き継げない。熟慮の末に4区で戦うと決心した。政権交代可能な二大政党をもう一度作っていく。その思いは希望の党も同じだ」と述べ、安倍政権に対抗する勢力の必要性と地方の経済振興を強調した。同席した元参院議員の津田弥太郎氏は「反自民、反共産の有権者に安倍政権との違いを提示したい」と語り、連合や地元議員と連携して支持を拡大する方針を示した。
衆院選長野4区にはこのほか、6選を目指す自民党前職の後藤茂之氏(61)、共産党新人の毛利栄子氏(66)が立候補を予定している。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板