[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
第48回衆議院議員総選挙(任期満了2018年)スレ
3359
:
チバQ
:2017/10/05(木) 17:59:50
https://www.nishinippon.co.jp/nnp/representatives_election_2017_miyazaki/article/363711/
民進宮崎「希望」に泣く 擁立の2氏が相次ぎ出馬断念 保守系中山氏と相いれず
2017年10月05日 06時00分
民進党からの出馬にこだわっていた富井寿一氏の後援会事務所には、4日午後も民進党ののぼりが立っていた=宮崎県日向市
民進党からの出馬にこだわっていた富井寿一氏の後援会事務所には、4日午後も民進党ののぼりが立っていた=宮崎県日向市
写真を見る
衆院選で民進党宮崎県連が小選挙区に擁立した立候補予定者2人が4日、ともに出馬断念を表明した。1区の元職道休誠一郎氏は、希望の党から1次公認を得たが、希望への不信感を強める県連が支援しない方針を示したため出馬を撤回。2区の新人富井寿一氏も、希望に反発して取りやめた。党本部が突如決めた希望の党への合流に翻弄(ほんろう)された県連だが、背景には宮崎を地盤とし、先に希望に入党した元文部科学相の中山成彬氏との確執などがある。
宮崎県日向市議である富井氏の事務所にはこの日、支持者から問い合わせが相次いだ。支持者の男性は「候補者は将棋の駒じゃない。党や県連の対応は問題だ」と語気を強めた。
県連は昨年12月に富井氏、衆院解散直前には道休氏の擁立を決定。ただ直後に党本部が希望への合流を決め、憲法観などで候補者を選別する希望の手法に県連や支持者は反発を強めた。
さらに、保守色が強く、希望で九州の擁立を担う中山氏が、安倍政権継続を認める発言をツイッターに投稿(現在は削除)したことから、今月3日に開かれた県連の会合は、「(希望は)大原則である安倍政権を打倒する政党ではない」と批判が集まり、希望からの出馬を望む道休氏支援を見送る異例の決定をした。
はしごを外された格好の道休氏は「県連の要請で出馬を決意したのに」と戸惑いを隠せなかった。
広告
inRead invented by Teads
民進からの出馬を強く望んでいた富井氏も4日、希望の政策との不一致などから不出馬を表明した。
新党に事実上吸収され、県連は苦心して擁立した2人を失った。渡辺創幹事長は「前原(誠司)代表が腹立たしい。無念なのは安倍政権を止める選択肢を示せなかったこと。有権者には申し訳ない」と話した。
一方、希望は4日、道休氏の公認辞退を受け、日本維新の会を離党して出馬予定だった新人外山斎氏を2次公認候補として発表した。
宮崎1区ではこのほか、自民前職の武井俊輔氏、共産新人の内田静雄氏が出馬を予定。同2区では自民前職の江藤拓氏、共産新人の黒木万治氏、諸派新人の河野一郎氏が立候補の準備を進めている。
=2017/10/05付 西日本新聞朝刊=
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板