したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

第48回衆議院議員総選挙(任期満了2018年)スレ

3335さきたま:2017/10/05(木) 13:34:54
共産 1、4区で候補取り下げへ
野党一本化で調整
http://www.niigata-nippo.co.jp/news/politics/20171005349998.html

 10日公示、22日投開票の衆院選で、共産党県委員会が新潟1区、4区で予定していた党公認候補の立候補を取り下げる方向で調整していることが4日、分かった。いずれも民進前職が野党共闘に前向きな姿勢を示しているため。既に5区、6区では取り下げている。残る2区、3区についてはいずれかで公認候補を立てたい考えだ。

 民進党から立候補を予定していた前職4人と新人1人は4日までに、いずれも希望の党に合流しない意向を表明。これにより野党共闘の素地ができ、共産党が県内6小選挙区にそろえた候補を下ろすかどうかが焦点となっている。

 1区の民進前職西村智奈美氏(50)は3日、無所属か立憲民主党から出る考えを示し、4区の民進前職菊田真紀子氏(47)は3日、無所属で立候補することを表明した。

 これを受け共産党県委員会は、共通政策の確認などの手続きを経た後、1区の新人町田明広氏(52)、4区の新人五十嵐健彦氏(37)の立候補を取り下げ、野党候補の一本化を図る。

 対応が未定の2区と3区では、いずれも民進前職が無所属で出馬する意向を示しているが、県委員会は「比例票を獲得するため、一つの選挙区では候補を立てる必要がある」としている。

 共産党は前回2014年衆院選で、県内全6小選挙区に候補を擁立。各区で1万〜2万票を得ており、共産票の行方は選挙結果に影響を与える可能性がある。

【政治・行政】 2017/10/05 08:42


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板