したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

第48回衆議院議員総選挙(任期満了2018年)スレ

3323チバQ:2017/10/05(木) 13:18:22
http://www.sankei.com/politics/news/171005/plt1710050085-n1.html
2017.10.5 11:51
【衆院選】
〈静岡県情勢〉福村隆氏、7区で「希望」公認 3区・小山展弘氏は無所属出馬へ
 民進党県連は4日、臨時の常任幹事会を開き、衆院静岡1区で新党「希望の党」の公認が得られなかった新人の福村隆氏(54)について7区での出馬を目指し、同党に公認申請を行うことを確認した。3区で公認が得られなかった前職の小山展弘氏(41)については無所属で出馬した上で、県連が推薦を出して支援する。榛葉賀津也県連会長が常任幹事会後の記者会見で明らかにした。

 民進党の立候補予定者だった福村、小山両氏は、党本部の方針に従って希望の党に公認を申請。しかし、同党は3日、1区の公認候補に日本維新の会を離党した元職の小池政就氏(43)、3区の公認候補に元磐田市長の鈴木望氏(68)を選んだ。

 関係者によると、福村氏については同党側から7区への選挙区替えの打診があり、福村氏もその意向という。福村氏が7区で同党の公認候補となった場合、民進党県連は1区で小池氏を支援する。ただ、3区については希望の党の公認候補を支援するとした当初の方針を撤回し、無所属で出馬する小山氏を支援する。

 常任幹事会後の会見で榛葉氏は「(福村、小山両氏が希望の党の)公認をもらえると思っていた。準備していない人が1、2週間で公認を得るのは、筋の悪い手品を見ているようだ」と希望の党の公認選考に不快感を示した。

 一方、民進党の支援団体である連合静岡は1区で福村氏、3区で小山氏の推薦を決めている。ただ、福村氏が7区で出馬することは当初想定しておらず、5日以降に改めて対応を協議する。

「選考プロセスが不透明」と小山氏

 希望の党が衆院静岡3区で元磐田市長の鈴木望氏の公認を決めたことを受け、同党に公認を申請していた民進党前職の小山展弘氏(比例東海ブロック)は3日、袋井市内で記者会見を開き、無所属で出馬する意向を表明した。

 小山氏は同党が鈴木氏を公認したことについて「選考基準や決定の根拠、プロセスが不透明で、説明責任が果たされたとは言い難い」と批判。民進党を離党した枝野幸男元官房長官が設立した立憲民主党については「結党されたばかりでどんな党になるか分からない」と述べ、参加する予定がないことを明らかにした。

 3区には小山、鈴木両氏のほか、自民党前職の宮沢博行氏が出馬を予定している。一方、共産党は4日、同区に候補者を擁立しないと発表した。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板