[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
第48回衆議院議員総選挙(任期満了2018年)スレ
3310
:
チバQ
:2017/10/05(木) 11:28:13
https://news.goo.ne.jp/article/mainichi_region/region/mainichi_region-20171005ddlk01010181000c.html
<衆院選2017>選挙区の情勢/上 構図激変、準備進む(その1) /北海道
00:00
衆院選公示まであと5日。安倍政権の是非を問う選挙戦に向け、各立候補予定者が準備を本格化させている。道内12選挙区で2014年12月の前回は自民、公明が9議席、旧民主が3議席を獲得したが、最大野党の民進党が分裂した今回は構図が大きく変わった。それぞれの情勢を展望する。
◆1区
◇道下氏「政策、立憲と一致」 返り咲き誓う船橋氏
「私の政策は、民進党が積み重ねた綱領や基本政策に基づいた立憲民主党と一致する」。公示1週間前の3日、新人の道下大樹氏が札幌市で記者会見し、同党からの立候補を表明した。1区は元々、道下氏が約10年間秘書を務めた横路孝弘元衆院議長が1996年の小選挙区制導入以来、12年(比例復活)を除き6回当選を重ねた「民主王国」。横路氏は昨年5月に引退を表明し、道下氏は首相の解散表明を受けて9月26日に道議を辞職したばかり。
民進公認の予定だったが、情勢は激変した。希望合流構想が浮上すると、街頭活動中に男性支持者から「これまでの訴えと希望の党はまるで違うじゃないか」と迫られ「対応が決まったらきちんとお伝えする」と困惑する場面も。3日の会見にはすっきりした表情で臨み、横路氏から「信念を曲げるべきでない」と励まされたことを明かした。
12年に横路氏を破った自民元職の船橋利実氏は、自公政権の実績を強調して返り咲きを誓う。1日の選挙対策本部の事務所開きでは「1区に再び自民党の議席を取り戻す」と声を強めた。麻生太郎副総理秘書として政界との関わりを維持しつつ、毎週選挙区を回り、街頭演説を続けた。解散後は企業回りなどで支持固めを急ぐ。
共産党の森英士氏はこれまで、市議らも利用する党道委員会札幌支部内で選挙準備。市民団体の会合で政権対決を訴える一方、野党共闘も模索する。【藤渕志保】
◆2区
◇吉川氏、危機感前面に 野党からは3人挑む
自民党道連会長で当選5回の前職、吉川貴盛氏に、希望の党前職の松木謙公氏、共産党新人の金倉昌俊氏、日本維新の会新人の小和田康文氏の3人が挑む野党乱立の構図だ。
吉川氏は、都市部を中心に支持を広げる希望の党を警戒。1日に札幌市のホテルで約2000人が参加して開かれた「励ます会」には、北朝鮮への対応で選挙戦が終わるまで原則として首都圏にとどまる予定の菅義偉官房長官が、当選同期として異例の応援に入った。石井啓一国土交通相らに続いてあいさつに立った吉川氏は「日本を守り抜く政権選択の選挙だ」と述べ、危機感を前面に出した。
追い風だった前回に比べ、安倍政権の支持率は低下傾向にあり、事務所関係者は「『吉川さんに入れたいが、安倍(晋三)首相は好きではない』という意見もあり、厳しい戦いになる」と気を引き締める。アベノミクスの成果や安全保障問題、観光振興の取り組みを訴え、企業団体などを固めていく考えだ。
民進から合流し希望の1次公認に入った松木氏は、比例復活となった前回14年の雪辱を目指し、活動を充実させてきた。過去2年半で約20の後援会を作り、9月29日の後援会会合で「今回ほど充実した戦いに挑めるのは初めて」と強調した。
日本維新の会の小和田氏は過去2回出馬した3区からくら替えし、消費増税凍結や教育の無償化などを訴える。
共産党は前回に続き、道副委員長の金倉氏が出馬予定。松木氏が希望入りしたため、野党一本化の可能性は低くなった。憲法改正反対や子育て政策で支持拡大を目指す。【日下部元美】
………………………………………………………………………………………………………
<立候補予定者>
■1区=札幌市中央・南区・西区(一部除く)・北区の一部
船橋利実 56 党1区支部長(自民)元(1)
森英士 39 党道常任委員(共産)新
道下大樹 41 [元]道議 (立憲)新
■2区=札幌市北区(一部除く)・東区
吉川貴盛 66 党経理局長 (自民)前(5)
松木謙公 58 業界紙副社長(希望)前(4)
金倉昌俊 43 党道副委員長(共産)新
小和田康文 47 行政書士 (維新)新
※4日現在、毎日新聞社調べ。氏名、年齢(5日現在)、職業・肩書、政党名、前職・元職・新人、当選回数の順
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板