[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
第48回衆議院議員総選挙(任期満了2018年)スレ
3306
:
名無しさん
:2017/10/05(木) 11:08:42
浅尾慶一郎が行くところ、なぜか野党になる!? 政界の不思議な伝説
http://bunshun.jp/articles/-/4381?page=1
小池新党結成で暴風吹き荒れる今回の解散劇。そんな中、ある政治家の去就が、大政局の羅針盤になるのではないかと囁かれている。
「浅尾慶一郎・前衆議院議員(53)です。9月27日に自民党入党が認められましたが、政治情勢は一変。まさかとは思いますが、浅尾氏が入った途端、自民党が野党転落となれば、新たな“浅尾伝説”が生まれることになる」(政治部デスク)
実は、この浅尾氏、1998年以降、参院2回、衆院3回と当選を重ねているが、一度も与党の経験がない。
「2009年に政権交代があったため、この間、ずっと野党だったのは、共産党と浅尾氏らほんの数人です」(同前)
政治経歴を振り返れば、与党を経験していないのが不思議なほどの保守政治家だ。
東大法学部を卒業後、日本興業銀行(現みずほ銀行)に入行。米国スタンフォード大経営大学院に留学し、MBAを取得したエリート。
「曾祖父が代議士、祖父は侍従長、父は駐伊大使と華麗なる一族の出身です」(同前)
98年の参院選で民主党から初当選し、国会議員に。
「北朝鮮への制裁案を自民党議員と共同でまとめるなど、外交安保政策に強く、民主党のホープとして期待されていました」(同前)
ところが民主党が政権獲得に近づいた2009年の衆院選直前、浅尾氏は驚くべき行動に出る。衆院選転出を求めるも認められず、離党したのだ。みんなの党を結党し、衆院議員に当選。党首も務めたが、内部分裂のあげく解党。
今度は、自民党入りを目指して、無所属で活動を続け、前回総選挙では、入党願を出すも受理されることはなかった。
「そこで、麻生太郎副総理や二階俊博幹事長に接近し、ようやく自民党入党が認められました」(自民党関係者)
だが、浅尾氏の試練は続く。選挙区の神奈川四区では、前回、浅尾氏に敗れた山本朋広防衛副大臣が比例で復活当選している。自民党は山本氏を公認し、浅尾氏は公認から外れた。10月2日、浅尾氏を直撃した。
「小選挙区から出るので直接対決になりますね」
無所属での出馬になりそうな浅尾氏だが、“伝説”について聞くと、笑って、
「今回は政権が変わる選挙ではない。ましてや私の影響なんてものはないでしょう。今回の選挙は人を選ぶ選挙です」
悲願成就か、あるいは新たな「伝説」が生まれるのか
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板