[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
第48回衆議院議員総選挙(任期満了2018年)スレ
3303
:
チバQ
:2017/10/05(木) 10:15:42
https://news.goo.ne.jp/article/oita/politics/oita-B2171B40-19AF-4D43-B4AC-36C17F46C4FB.html
激流 2017衆院選おおいた(中) 大分2区
03:00
【出馬予定者】敬称略
衛藤征士郎 76 自民・前
吉川元 51 社民・前
上田敦子 50 諸派・新
7月の福岡・大分豪雨や9月の台風18号で、日田、津久見両市を中心に大きな被害を受けた大分2区。各陣営は被災地の状況に配慮し、大規模集会の見送りや行程の変更など、選挙戦の組み立てに苦心している。
◇
「災害復旧・復興と生活再建。国と被災地のつなぎ役をしっかり担っていく」
1日、玖珠町で事務所開きに臨んだ衛藤氏は、被災地の復旧を全力で支援する姿勢を強調した。小泉進次郎自民党筆頭副幹事長と写ったポスターにも「北朝鮮危機、災害復旧。自民、公明の安定政権が国を守り大分を守る」の文言が並ぶ。
党の衆院比例代表「73歳定年制」に伴い、小選挙区単独での選挙戦。2区内の旧36市町村ごとに党支部や後援会があり、企業・団体別の組織が支える。強固な組織力が集票力の源泉だ。
だが、今回は共産党が2区への候補擁立を見送り、社民党との共闘が成立。希望、立憲民主両党に出馬の動きはなく、選挙戦は吉川氏との事実上の一騎打ちとなりそうだ。
前回選挙で衛藤氏は約8万6千票を得たが、次点の吉川氏と共産新人の得票を単純に足すと、約9千票差に迫る。陣営は野党共闘に警戒感を強める。衛藤氏は「秘策も奇策もない」として、保守票と公明党支持層を徹底的に固める構えだ。
◇
「災害からの復旧に政府・与野党を挙げて取り組むべき時期に、衆院解散で政治空白が生じている。こんな安倍政権は直ちに終わらせないといけない」。1日、佐伯市で開いた総決起集会。吉川氏は支援者を前に政権批判を展開し、2区奪取に決意をみなぎらせた。
過去2回の衆院選は選挙区で敗れ、いずれも比例で復活当選。「大分社民」が旧社会党時代から維持する衆院の議席を死守したが、今回も牙城・大分の戦いに社民党の存亡が懸かる。
前回選挙以降、2区内の市郡別に後援会を設け、足場固めに励んだ。野党共闘で共産党と選挙区の“すみ分け”に合意し、3日には民進党県連が支援を表明した。県内では唯一となる、事実上の「野党統一候補」。安倍政権に批判的な保守層の取り込みも狙う。
野党再編の影響で比例票の動向は不透明な部分があり、リベラル派の立憲民主党との競合を懸念する声もある。陣営幹部は「絶対に小選挙区で勝ち、党勢拡大につなげる」と気合を入れる。
◇
政治団体「幸福実現党」の上田氏は、国防強化と消費減税などを訴えている。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板