したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

第48回衆議院議員総選挙(任期満了2018年)スレ

3243チバQ:2017/10/04(水) 20:44:43
http://www.chunichi.co.jp/article/senkyo/shuin2017/mie/CK2017100402000240.html
三重
1、2区で野党共闘 共産が候補取り下げ
2017年10月4日 紙面から
 共産党の大嶽隆司県委員長は三日、松田、中川両氏の無所属出馬を「よく決断された」と評価し、同党の1、2区候補を取り下げる方針を明らかにした。1、2区は自民対無所属の一対一の構図となる見通し。
 大嶽委員長は松田氏の判断に「ずっと迷っていると言っていた。熟慮されたんだろう」。希望入りをとりやめた中川氏にも「希望がとんでもない党だと分かり英断をしてくれた」と理解を示した。
 共産は1区に中川民英氏、2区に内藤弘一氏を擁立。候補取り下げの前提として政策協定を結ぶ必要があり、大嶽委員長は「時間がないので至急協議を始めたい」と述べた。
 野党共闘の橋渡しをしてきた市民連合みえの岡歩美さん(26)も「市民の声が二人に届いた」と歓迎。数日中に候補一本化ができる見通しを明かした。
 一方、4区の民進元職藤田大助氏が希望で出馬することに「安保法制廃止を一緒にやってきたのに残念。政策より政局を優先した判断だ」と批判した。

福井
http://www.chunichi.co.jp/article/senkyo/shuin2017/fuk/CK2017100402000252.html
2区・斉木氏、希望公認決まる 1区・野田氏は2次待ち
2017年10月4日 紙面から
 希望の党が三日発表した衆院選の一次公認候補のうち、県関係では民進党を通じて申請していた2区の斉木武志氏(43)の公認が正式に決まった。一方、同様に1区で申請している野田富久氏(70)は含まれなかった。 
 発表を受け、斉木氏は本紙の取材に「まずはひと安心。初の希望の党として戦う仲間たちと、政権交代を目指していきたい」と力を込めた。
 一方、民進党県連の山本正雄代表は、1区の公認候補が発表されなかったことに「非常に残念。これからの対応は、まず四日の二次公認を待つ」と語った。野田氏は発表後、記者団に「いまコメントする用意はない」と話し、二次公認以降で含まれない場合は「私一人で判断する話ではない。関係者と協議したい」と述べるにとどめた。
 1区の公認を巡っては、希望の党が独自候補として、昨年の参院選比例代表におおさか維新の会から出馬して落選した元県議の男性を擁立するとの見方が政界関係者の間で浮上。男性は一日、本紙の取材に「(出馬の可能性は)ゼロではない」と語っている。
 山本代表は、連合福井から候補者の一本化を求められていることを明かした上で「もし他で誰か出てくれば、対応していかないといけない」と述べた。
 (中崎裕、鈴木啓太)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板