[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
第48回衆議院議員総選挙(任期満了2018年)スレ
3238
:
チバQ
:2017/10/04(水) 20:35:36
https://www.nishinippon.co.jp/nnp/representatives_election_2017_fukuoka/article/363432/
1区4候補の争いに 「希望」新人の石井氏立候補へ 3区の民進系分裂は回避
2017年10月04日 06時00分
希望の党(代表・小池百合子東京都知事)が第1次公認を発表したことなどから、福岡都市圏の1、3区の選挙構図が3日、大きく変わった。公示まで1週間。野党共闘が進めば、さらに構図が変化する。
1区
1区では、これまで名乗りを上げていなかったNPO法人理事長の新人、石井英俊氏(40)が希望の1次公認に入った。石井氏は取材に「消費税増税ストップの政策を訴えたい」と述べ、出馬の意向を表明。これで1区は自民党前職と共産党新人、民進党系元職の計4人で争うことになった。
「相手が誰であろうと支援者回りをしっかりやって、足場を固める。正々堂々と戦うだけ」。こう強調するのは、自民前職の井上貴博氏(55)の陣営。別の関係者は「(希望は)公認を巡るドタバタ劇を通じ、選挙目当てなのが透けて見える。小池ブームに陰りが出てきたのでは」と皮肉る。
希望に公認されなかった民進系元職の山本剛正氏(45)は「予想通りで驚きはない」としつつも「風が吹くかもしれない。脅威に感じる」と警戒する。
共産からは新人の立川孝彦氏(66)が立候補を予定している。
3区
3区では、希望公認で立候補する意向を示したばかりの民進県議、仁戸田(にえだ)元氣氏(38)が3日、一転して出馬を取りやめ、民進系による分裂選挙は回避された。
希望の公認から漏れた民進系元職の山内康一氏(44)は同日、立憲民主党から出馬することを表明。共産からは新人の山口湧人氏(28)が立候補する予定だが、志位和夫委員長は立憲民主と連携を協議する考えを表明。今後、候補の取り下げなど共闘する可能性がある。
山内氏は共産との関係について「小選挙区だから(自民党との)1対1に持ち込むのが必勝法だと思う」と期待をにじませる。
受けて立つ形の自民前職、古賀篤氏(45)は「他党の動きはいろいろあると思うが、自分のことで精いっぱい。政策をしっかり訴えるなどやるべきことをやるだけだ」と淡々と話す。この日も、街頭演説や支援者へのあいさつ回りを精力的にこなした。
=2017/10/04付 西日本新聞朝刊=
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板