[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
第48回衆議院議員総選挙(任期満了2018年)スレ
3237
:
チバQ
:2017/10/04(水) 20:35:02
https://www.nishinippon.co.jp/nnp/representatives_election_2017_fukuoka/article/363436/
希望1次公認候補発表 新井氏「無所属で背水の陣」 原氏「綱領は納得できる」 衆院選・福岡6区、7区
2017年10月04日06時00分 (更新 10月04日 07時04分)
10日公示の衆院選で、希望の党が第1次公認候補を発表した3日、福岡6区と7区の民進系新人2氏は、それぞれ記者会見を開いた。公認から漏れた6区の新井富美子氏(50)は無所属での出馬を表明し「背水の陣で臨む」と語った。公認された7区の原圭助氏(39)は「筑後地区に希望の旗を立てる」と意気込んだ。
久留米市の事務所で会見に臨んだ新井氏は「保守、中道、左派、いろんな意見を幅広く受け止めたい。それが一番できるのが無所属」と説明。支持者からは不出馬を勧める声もあったが「政治が有権者から離れている。代弁者が必要。厳しいが立つしかない」と決意した。立憲民主党から出馬しない理由を問われると「まだ雰囲気が分からない」と述べた。
さらに、希望の党に公認申請する際、容認を求められていた安保法制については、これまで通り反対の立場を取るが、共産党との連携は「考えていない」と否定した。昨年10月の補欠選挙では野党共闘を優先して出馬を見送り、新井氏の支援に回った共産党新人、小林解子氏(37)も「(今回は)共闘は難しいかもしれない」と語った。
原氏は大牟田市内で会見し、希望の党が掲げる政策について「党の綱領は非常に完成度が高く、心の底から納得できる。民進党が求めてきた『分断社会を終わらせる』という言葉もある」と高く評価した。既に希望の党から出馬することを支持者に説明しており「9割くらいの人には賛同してもらっている」という。
=2017/10/04付 西日本新聞朝刊=
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板