したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

第48回衆議院議員総選挙(任期満了2018年)スレ

3203チバQ:2017/10/04(水) 13:36:23
https://news.goo.ne.jp/article/mainichi_region/region/mainichi_region-20171004ddlk12010057000c.html
ニュース

��ニュース��Web検索��

<衆院選>希望、11選挙区擁立 1・8・9・10・11区、合流組 立憲から2氏出馬へ /千葉

00:00

 小池百合子東京都知事率いる希望の党が3日、衆院選(10日公示、22日投開票)に擁立する候補を「第1次公認」として発表した。県内では13選挙区のうち6選挙区で独自候補、5選挙区で民進党からの合流組を擁立する。野田佳彦前首相(60)がいる4区は発表がなかった。立候補を予定する選挙区に候補を立てられた民進党の2人は、枝野幸男元官房長官が設立した立憲民主党からの出馬を目指す。【加藤昌平、信田真由美、町野幸】

 独自候補のうち4人は元職。3区の櫛渕万里氏(49)は旧民主党時代に細野豪志元環境相のグループに所属。6区の遠藤宣彦氏(54)は旧自由党や自民党、日本維新の会などを渡り歩いた。12区の樋高剛氏(51)は旧民主党の小沢一郎氏のグループや自由党に、13区の水野智彦氏(61)は減税日本や旧民主党に所属。2区の竹ケ原裕美子氏(46)と5区の岡野純子氏(39)は新人。水野氏と岡野氏は県内に地盤を持つ。

 民進党からの合流組は1区の前職、田嶋要前県連代表(56)、8区の前職、太田和美氏(38)、9区の前職、奥野総一郎氏(53)、10区の元職、谷田川元氏(54)、11区の新人、多ケ谷亮氏(48)が公認された。田嶋氏はこの日離党した。県連代表代行の長浜博行参院議員は「入れる人と入れない人で分かれたのは甚だ遺憾」と述べ、「県連としてはどちらも責任を持って応援する」と述べた。

 希望の党の公認から漏れた民進党の立候補予定者は、無所属での立候補▽立憲民主党からの立候補▽立候補見送り����のいずれかを選ぶ可能性が高い。野田氏は2日に無所属での立候補を明言。6区の元職、生方幸夫氏(69)、13区の新人、宮川伸氏(47)は3日までに立憲民主党からの出馬を目指す意向を示した。5区の元職、村越祐民氏(43)は同日、立候補見送りを表明した。共産党の浮揚幸裕県委員長は「立憲民主党とは一緒にやれると期待している」と話し、合流する候補予定者に野党共闘を呼びかける意向を示した。

………………………………………………………………………………………………………

 ◇希望の党から公認された県内の立候補予定者

 1区※田嶋要 56(5)前

 2区 竹ケ原裕美子 46 新

 3区 櫛渕万里 49(1)元

 5区 岡野純子 39 新

 6区 遠藤宣彦 54(1)元

 8区※太田和美 38(3)前

 9区※奥野総一郎 53(3)前

10区※谷田川元 54(1)元

11区※多ケ谷亮 48 新

12区 樋高剛 51(3)元

13区 水野智彦 61(1)元

………………………………………………………………………………………………………

 氏名、3日現在の年齢、当選回数、前職・元職・新人の区別の順▽※は民進党からの合流組


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板