したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

第48回衆議院議員総選挙(任期満了2018年)スレ

3189チバQ:2017/10/04(水) 12:41:51
https://news.goo.ne.jp/article/mainichi_region/region/mainichi_region-20171004ddlk15010290000c.html
<衆院選2017>希望の党 新潟は1次公認なし 「義」の県民性に合わず /新潟

00:00

 小池新党「希望の党」が3日発表した衆院選の第1次公認リストには、新潟県内の名前が全くなかった。新潟以外で1次公認がゼロなのは、大阪と沖縄、島根の3府県のみ。県内で擁立できていないのは、既成政党による野党共闘の枠組みが強固な上に、安保法制賛成などを踏み絵にした排除の論理が「義」を重んじる土地柄に合わないためとみられる。

 大阪の場合、日本維新の会との選挙協力で独自候補を立てないことは既定路線。沖縄は革新、島根は自民王国で希望の党が入り込む隙(すき)は乏しい。一方、新潟は保守の基盤が一定程度あり、実際に一部の民進党系出馬予定者が希望の党入りを模索した。

 しかし、いったん希望の党入りを表明しながら撤回した3区の前職、黒岩宇洋氏のように、希望の党への合流は進まなかった。民進県連のある幹部は「希望は地方切り捨てのイメージが強く、新潟には不利」と分析。民進は昨年の参院選や知事選で共産、自由、社民の各党などと連携し、与党系候補を上回る票を得てきた実績があるだけに、「県内に吹いているのか定かでない小池旋風を当てにするより、実績のある野党共闘を重視」する出馬予定者が多いという。

 また別の陣営関係者は「新潟は上杉謙信公に代表されるように『義』を重んじる県民性。当選のため主張を変える候補者が良く思われるはずがない」と述べた。【堀祐馬】


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板