[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
第48回衆議院議員総選挙(任期満了2018年)スレ
3174
:
チバQ
:2017/10/04(水) 12:13:44
https://news.goo.ne.jp/article/sankei/nation/sankei-wst1710040018.html
【衆院選】“泥船”民進に乗った結果…セクハラやじの都議出身・塩村文夏氏、希望に弾かれ無所属出馬へ「二次、三次まで待たない」
08:19
東京都議会でのセクハラやじ問題を受け、日本外国特派員協会で記者会見する塩村文夏都議=平成26年6月24日、東京・有楽町(大里直也撮影)
(産経新聞)
希望の党(代表・小池百合子東京都知事)が3日、発表した衆院選(10日公示��22日投開票)の第1次公認候補。広島県内では7選挙区中、2、4、5、6、7区に計5人を擁立した。希望の党へ公認申請するとしていた民進党の立候補予定者4人は立場が分かれた。
民進党の立候補予定者4人では、2区で元職の松本大輔氏、7区で新人の佐藤広典氏が公認された一方、3区で新人の塩村文夏氏、4区で新人の恵飛須圭二氏が第1次公認から外れた。
ほかに、希望の党が公認したのは、4区で新人の上野寛治氏、5区で新人の橋本琴絵氏、6区で元職の佐藤公治氏。
佐藤公治氏は公認を受けて報道陣の取材に応じ、全力で議席を目指す決意を述べた。近く立候補表明の会見を開くとしている。上野氏は「しがらみある政治をリセットする」と力強く訴えた。
民進党4人の中で公認された松本氏は、立場が分かれたことに「複雑な思い」としながらも、「他の人の分まで頑張りたい」。佐藤広典氏も「丸ごと合流という認識だったので、それがかなわず複雑。今は自分の選挙を精いっぱい戦うことが課せられた責務」とし、「公示まで1週間しかない。党籍が突然変わったことで、印刷物の内容変更など通常の選挙準備の1・5倍から2倍の仕事量が必要」と気を引き締めた。
第1次公認から外れた民進党の立候補予定者からは不満も漏れた。
恵飛須氏は「合流へのプロセスが非常に不透明。(希望の党側に)人間を選別するような発言もあり、今の自民党に対する国民の受け皿になれるのか」と批判。「自分のスタンスを明確にし、選挙活動に集中する」と無所属での立候補を表明した。枝野幸男元官房長官が結成を表明した「立憲民主党」への参加については「今のところは考えていない」とした。
塩村氏も無所属で立候補すると表明し、その理由を「いつ、すべて公認が決まるのか分からない。早く(態度を)決めないと準備が間に合わず、2次、3次(公認)まで待たない」と説明。民進党4人の対応が分かれたことについては、「1強政治をいかに崩すかという思いは一緒だ」と語った。
希望の党の第1次公認を受け、民進党県連の福知基弘幹事長は「どんな立場になっても(民進党の)4人を応援していく」と改めて強調。
連合広島の善積昭之副事務局長も「4人を支援していくことに変わりはない」と話した。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板