[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
第48回衆議院議員総選挙(任期満了2018年)スレ
3066
:
岡山1区民
:2017/10/03(火) 19:34:14
「希望の党」県内全選挙区で候補擁立
2017/10/03 19:28:00
衆議院議員選挙の公示まであと1週間。ついに愛媛も選挙戦の構図が固まりました。県内4選挙区すべてに希望の党の公認が立ち、県内は『自民』と『希望』の直接対決となっています。希望の党はきょう、民進党からの合流組も合わせて192人に上る一次公認者リストを発表しました。県内では1区に民進党公認だった富永喜代さん、2区には旗揚げ会見にも参加した横山博幸さん、3区は民進党公認だった白石洋一さん、4区には無所属で出馬予定だった桜内文城さんを擁立します。これにより県内ではすべての選挙区で希望の党の公認候補が出揃う形に。『自民』と『希望』の直接対決の構図となりました。
http://www.ebc.co.jp/news/data/index.asp?sn=4175
希望の党は、衆議院選挙の第1次公認候補として、小選挙区と比例代表単独であわせて192人の擁立を決定しました。
このうち県内では、高知1区で、民進党から立候補を予定していた大石宗氏が公認されました。
東京都の小池知事が代表を務める希望の党は、
3日、若狭勝氏などが、民進党を代表して公認調整にあたった玄葉・元外務大臣とともに記者会見し、1週間後に公示される衆議院選挙の第1次公認候補を発表しました。
それによりますと、小選挙区に191人、比例代表単独で1人の、あわせて192人を擁立するとしています。
高知県内では民進党から立候補を予定していた2人の新人のうち、
▼元高知県議会議員で
高知1区の大石宗氏(37)が
希望の党から公認されました。
このほか高知1区に、立候補を予定しているのは、▼自民党の前の議員で、
元防衛大臣の中谷元氏(59)。
▼共産党の新人で
党県委員会常任委員の松本顕治氏(33)です。
一方、民進党から立候補を予定していた
▼高知2区の新人で
元参議院議員の広田一氏(48)は、
現時点で、政党の公認などは決まっていません。
このほか高知2区に立候補を予定しているのは、
▼自民党の前の議員で、
元農林水産大臣の山本有二氏(65)。
▼共産党の新人で、
党県委員会常任委員の島崎保臣氏(34)です。
衆議院選挙は今月10日に公示され、22日に投票が行われます。
http://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/20171003/8010000359.html
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板