[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
第48回衆議院議員総選挙(任期満了2018年)スレ
3041
:
チバQ
:2017/10/03(火) 12:54:13
http://www.chunichi.co.jp/article/senkyo/shuin2017/siz/CK2017100302000099.html
立憲民主党設立 1区で非自民勢力乱立
2017年10月3日 紙面から
◆県内からも新党に参加の動き
十日公示、二十二日投開票の衆院選に向け、民進党の枝野幸男代表代行が二日、リベラル勢力の受け皿として新党「立憲民主党」の設立を発表したことを受け、県内の立候補予定者からも参加の動きが出てきた。巨大与党に対する批判の受け皿を目指し、民進が「希望の党」へ事実上合流する方針を示してから一週間足らず。混迷に拍車が掛かる中、県内の非自民系の立候補予定者は共産を除いて主に希望、立憲民主党、無所属に分かれる流れとなっている。
「(立憲民主党への)参加を積極的に考えたい」。静岡1区の新人青山雅幸さん(55)は本紙の取材に明らかにした。旧民主党の牧野聖修(せいしゅう)元衆院議員らの支援を受け、無所属で活動してきたが「国政で自分の意見を反映させるには政党にいた方がいい」と意欲を示した。
結果として非自民勢力が乱立する構図となっている1区。日本維新の会を離党し、希望からの出馬を目指す元職小池政就(まさなり)さん(43)は「希望から公認の内定をいただいた」と明かした上で、立憲民主について「(民進党の)リベラル勢力の受け皿となり、有権者には分かりやすいのではないか」と一定の評価を下した。
連合静岡が選挙戦の全面支援を約束し、1区から希望公認での出馬を目指す新人福村隆さん(54)は「民進党内にはリベラルな考えを持つ議員もおり、(立憲民主の設立は)やむを得ないことだと思う」と理解を示す。「憲法観など思想としては希望に近い」と明かす福村さんは「希望公認として1区で戦えるよう頑張る」と、自分に言い聞かせるように語った。
立憲民主の設立が発表された二日は当初、希望が第一次公認候補者を発表する予定だった。
8区の新人源馬謙太郎さん(44)は同日、希望からの公認連絡が来ていないことを明かした。「自民党と切磋琢磨(せっさたくま)できる存在は必要で、希望の党から出馬を求める立場には変わらない」としながらも、公認が得られない場合は無所属で戦うことや、立憲民主から出馬することを否定しなかった。
(衆院選取材班)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板