[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
第48回衆議院議員総選挙(任期満了2018年)スレ
3026
:
チバQ
:2017/10/03(火) 12:32:42
https://news.goo.ne.jp/article/fukui/region/fukui-20171003091152057.html
いらだつ民進党県連 めまぐるしい離合集散に翻弄
08:52
民進党福井県連が翻弄(ほんろう)され続けている。数日前には希望の党へ民進党が合流、そして2日には枝野幸男党代表代行が、リベラル系議員の受け皿となる「立憲民主党」を結党することを発表。希望の党への移籍組と分裂する形となった。県連内にも、希望の党が掲げる安保法制や憲法改正に賛成できないとの考えを持つメンバーがいる。県連、支持団体の連合福井とも、めまぐるしく離合集散する東京の動きに、関係者はいらだちを隠せない。
「2回連続の不戦敗は許されない」との強い決意の下、県連は9月29日に緊急幹事会を開催。1区は県連副代表で県議の野田富久氏を、党本部の指示通り希望の党に公認申請することを満場一致で決めた。
その野田氏は、旧社会党出身で「枝野氏らに理念は近い」と認める。枝野氏の動きは否定しないとしながらも、「分裂は自民党を喜ばせるだけ。まとまって安倍政権を倒す必要がある」と強調。党分裂の動きを注視しながらも「現段階では出馬の姿勢に変わりはない」と話す。
山本正雄県連代表も「民進党は安保法制に反対してきた。希望の党の考えに合わない人たちがいるのは当然のこと」と話す。その上でこう続けた。「県連としては、前原誠司代表の指示で希望の党に1、2区の立候補予定者の公認申請を出した。多少意見が違っても、『安倍一強打倒』の旗印で大同団結すべきだ」と新党結成の動きをけん制する。
一方、枝野氏が新党結成を打ち上げたことで、民進党を支持してきた連合傘下の産別労組も対応に追われている。
先の民進党代表選では、枝野氏の推薦人名簿に自治労、日教組、情報労連の3産別の組織内参院議員が名を連ねた。ある産別労組幹部は「新党となれば、国会議員が5人必要。リベラル派ということだから、旧総評系の参院議員は参加を打診されているだろう」とみる。3産別の県組織トップは「中央の情勢はまだ入ってこない」と口をそろえ、組織内参院議員がどのような行動を取るか情報収集を急いでいる。
連合福井は、組織内参院議員の行動と整合性がとれなくなる可能性もあるが、民進党出身の希望の党公認候補を推薦する方針。ある幹部は「希望者全員が希望の党公認で出られるよう望んでいる。連合も総評系と同盟系に再分裂するなんて話にならないようにしないと…」と、困り果てた様子だった。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板