[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
第48回衆議院議員総選挙(任期満了2018年)スレ
2983
:
チバQ
:2017/10/03(火) 07:42:09
https://news.goo.ne.jp/article/kobe/nation/kobe-20171003000.html
党分裂 民進系立候補予定者、怒りや迷い
07:30神戸新聞
党分裂 民進系立候補予定者、怒りや迷い
神戸新聞NEXT
(神戸新聞)
民進党の枝野幸男代表代行が新党「立憲民主党」の立ち上げを発表した2日、衆院選(10日公示-22日投開票)に向けて準備を進める兵庫県内の民進系立候補予定者らはまたもや情報収集に追われた。小池百合子東京都知事率いる新党「希望の党」への合流方針表明に端を発し、行き着いた事実上の党分裂。公示が1週間後に迫る中、定まらぬ立ち位置にいら立ちの声が上がった。
「なぜ党の都合で現場が振り回されるのか。また国民の政治不信を招く結果になっている」。新人船川治郎氏(兵庫2区)は東京だけで決まる連日の急展開に怒りをにじませる。
新人桜井周氏(同6区)も「前原代表は何てことをしてくれたのか、という思い。仲間の人間関係はズタズタになってしまった」。元職梶原康弘氏(同5区)の陣営幹部も今回の事態を「残念の一言」とした上で「公認さえ決まればすぐにでも街頭に立ちたいのに」と語気を強めた。
当初この日とみられた希望の第1次公認発表が3日以降にずれ込んだことも戸惑いに拍車を掛けた。
先月28日の衆院解散時点で、民進公認で県内小選挙区に立候補を予定していたのは7人。同1区の前職井坂信彦氏は2日、「原発ゼロや身を切る改革など希望の政策は、私の訴えとほぼ一致する」と迷いなく話したが、大半の陣営は不安をにじませる。
新人池畑浩太朗氏(同12区)は「どこから立候補するのか自分でも分からない」、新人佐藤泰樹氏(同4区)も「現段階では何も言えない」と言葉少な。新人横畑和幸氏(同3区)の陣営幹部も「あたふたしてもしょうがない」と自らに言い聞かせるように話した。
一方、民進から離党し希望から立候補する意向をいち早く表明した元職畠中光成氏(同7区)は「(保守とリベラルの)すみ分けができた。国民にも分かりやすい」と党分裂を歓迎。ただ、民進を支援してきた連合兵庫の幹部は「安倍政権への批判票が希望と立憲民主に割れてしまう」と頭を抱えた。
民進を巡り揺れ動く構図は、同党との共闘に前向きだった共産党の戦略にも影響を及ぼす。安保法制などを容認する希望に対して「自民の補完勢力」と批判を強める一方、立憲民主についてはこの日、「安保法制廃止や立憲主義の回復といった点で一致すれば共闘の対象になる」(共産県委員会)との考えを示した。(まとめ・段 貴則)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板