[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
第48回衆議院議員総選挙(任期満了2018年)スレ
2862
:
チバQ
:2017/10/02(月) 00:40:20
https://news.goo.ne.jp/article/mainichi_region/region/mainichi_region-20170929ddlk21010177000c.html
<衆院選2017>解散 構図一変、波乱含み 事実上の選挙戦突入 /岐阜
09月29日 00:00毎日新聞
衆院が解散された28日、小池百合子東京都知事が結党した「希望の党」と民進党の事実上の合流が決まり、県内の選挙戦の構図も一変した。「野党共闘」を模索し、民進党と水面下で協議を続けてきた共産党は猛反発し、協力関係の解消を言明。空白区への候補者擁立の準備に入った。波乱含みの中、10月10日公示-22日投開票に向け、事実上の選挙戦がスタートした。【岡正勝、沼田亮】
県内5選挙区には28日現在、前職5人、元職2人、新人6人の計13人の立候補が見込まれる。ただ、既に共産党が現在空白区の4区に候補者を擁立する準備を進めるなど公示日までに変動する可能性がある。
前回全選挙区を独占した自民は前職4人と、県連が内規に基づく候補者公募で10月1日に選出する予定の新人1人の計5人が立候補を予定している。28日は総務相の野田聖子県連会長を本部長とする選対本部を本格始動させ、全議席獲得を狙う。
2012年以降、民主党時代を通じて選挙区議席ゼロが続く民進は、28日に合流が決まった希望の公認候補として前職1人、元職2人、新人1人の計4人の擁立を目指す。一方、県連選対会議を同日開いたが、2区の候補者擁立見通しは立っていない。
共産は民進と模索してきた野党共闘の関係を事実上解消する。これまで民進と共産の間では、共産が民進前職のいる4区に候補者を立てず1区の候補者を比例代表に回す代わりに、共産新人が立つ2区で民進が候補者を出さないことで話が進んでいた。だが、憲法改正などを掲げる希望と民進の合流方針が決まり、共産県委員会の松岡清委員長は「基本は1〜5区全てに候補者を立てることになるだろう」と共闘関係を解消することを明らかにした。
一方、古田肇知事は衆院解散を受け「今回の衆院選は緊迫する内外情勢の激動下における我が国のあり方を問うだけでなく、新たな政党再編の行方を大きく左右する。タイミング、政策・政局など、あらゆる面で極めて重大だ」と指摘。その上で「各政党、各候補者には争点などに対する政見、政策を明確に国民に提示し、国政を負託するにふさわしい政権が選択されることを期待する」とのコメントを発表した
◇
民進と希望の事実上の合流に、県内でも波紋が広がった。自民党県連の岩井豊太郎選対委員長代理は「これで小池さんが衆院選に立候補するようなことがあれば、自民にとって厳しい選挙になるだろう。ブーム、風を抑えきれない」と突然の政界再編に困惑を隠さない。一方、岐阜市の自営業男性(45)は、北朝鮮情勢などを挙げて「そもそも総選挙を今やる必要はない」と批判。その上で「民進が希望に入っただけでは自民党に勝てないだろう」と合流の効果に懐疑的な見方を示した。
◇管理事務室を県選管が開設
衆院解散を受け、県選挙管理委員会は28日、県庁に「第48回衆院選・第24回最高裁裁判官国民審査」の管理事務室を開設した。応援職員ら8人を含め、16人態勢で衆院選の管理執行事務を取り扱う。
和田真吾書記長は「事務執行にあたってはミスのないよう法令を確認し、複数の目によるダブルチェックで滞りなく選挙事務が執行できるようにしてほしい」と訓示した。民進所属の候補者が、希望公認で立候補する可能性もあり、県選管事務局は「随時、総務省に確認しながら準備を進めたい」としている。
立候補予定者説明会は10月4日午後1時半、県庁南側の全建総連内で。【岡正勝】
………………………………………………………………………………………………………
■予想される顔ぶれ
◇1区(岐阜市)
野田聖子 57 前(8)
吉田里江 51 新
山越徹 47 新
◇2区(大垣市など)
棚橋泰文 54 前(7)
森桜房義 60 新
◇3区(各務原市など)
武藤容治 61 前(3)
阪口直人 54 元(2)
井上諭 49 新
◇4区(高山市など)
今井雅人 55 前(3)
金子俊平 39 新
◇5区(多治見市など)
古屋圭司 64 前(9)
阿知波吉信 54 元(1)
小関祥子 64 新
※カッコ数字内は比例を含めた当選回数。前は前職、新は新人、元は元職。民進党と希望の党の合流により党派が確定していない候補者もいるため、党派は掲載していません。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板