[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
第48回衆議院議員総選挙(任期満了2018年)スレ
2835
:
チバQ
:2017/10/01(日) 23:54:00
http://www.kahoku.co.jp/special/spe1189/20170929_62.html
<衆院選宮城>立候補予定者と情勢
[注]立候補予定者は9月28日現在の河北新報、共同通信調べ。調整中を含む。氏名は敬称略、本名の漢字書き。芸名やペンネームなどが通用している場合は通称名。年齢は29日現在の満年齢。名簿の並べ方は(1)衆院の各党勢力(2)前元新(3)五十音-の順。民進党が希望の党との合流を決定したため、民進党系の予定者は比例代表を含め全員無所属扱い。希望の党は、取材で同党からの立候補が確実な予定者。選挙区名に続き予定者数、前回2014年(14)、前々回2012年(12)当選者の党派名。予定者は氏名、年齢、肩書、党派、自民党派閥、前元新別、当選回数。比例代表との重複立候補を発表している党のみ重複予想者を「☆」で示した。区割り変更で定数減のあった県はその旨を表記。区割り変更により小選挙区数が減った県は変更前の選挙区の認定が困難なため、前回・前々回当選者の党派を表記せず「-」とした。
◎1区/土井氏、岡本氏が組織戦
自民前議員の土井亨が4選を目指す。民進系新人の岡本章子は希望から出馬することを前提に関係者と検討する。
土井は復興副大臣の公務をこなしながら、支援者との会合や地域の行事に顔を出す。党地方議員と連携し、組織戦を展開する。同じ投開票日となる宮城県知事選(10月5日告示)で4選を狙う知事村井嘉浩と連動し、票の上積みを目指す。
岡本は出身労組が選対本部の中核を担い、組織をフル回転させて支持基盤を固める。民進元議員の仙台市長郡和子に近く応援を要請する方針。地元太白区での知名度を生かしつつ、青葉区での街頭活動を増やし、票の掘り起こしを図る。
岡本が希望から立てば、共産は新人松井秀明の擁立を検討する。維新新人の畠山昌樹は公約作りを急いでいる。幸福は新人油井哲史を擁立する。
◎2区/鎌田氏本拠地から出馬
自民前議員の秋葉賢也が6選を期す。民進系元議員の鎌田さゆりは希望からの立候補を模索する。鎌田が希望から立てば、共産が新人佐藤克之を擁立する可能性がある。
秋葉は地元支部が党本部への公認申請を見送ったが、28日に党公認を得た。衆院災害対策特別委員長を務めるなど政策通を自任。街頭活動や小規模集会などを数多くこなし、5期12年の実績をアピールする。
鎌田は2003年以来の本拠地での戦いに挑む。15年に県議に転じて以降、地元泉区をくまなく歩き、再挑戦への足場を築いてきた。宮城野、若林両区の行事などにも小まめに足を運び、浸透に懸命だ。
佐藤が出馬すれば、宮城県知事選に党推薦で立候補予定の新人多々良哲と連動する見通し。
◎3区/西村氏が実績強調
自民前議員西村明宏が5選を狙う。民進系新人の一條芳弘は希望へ公認申請する方針。共産は新人の吉田剛を擁立する方向。
西村は2015年10月まで国土交通・復興・内閣府副大臣を務めた実績を強調。地元首長や地方議員と連携し、支持層を固める。
選挙初挑戦の一條は出身地の柴田町に事務所を構えた。商業施設などでの街頭演説に力を入れ、知名度の向上を図る。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板