したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

第48回衆議院議員総選挙(任期満了2018年)スレ

2753チバQ:2017/10/01(日) 16:10:34
https://news.goo.ne.jp/article/mainichi_region/region/mainichi_region-20170930ddlk06010208000c.html
ニュース

��ニュース��Web検索��

<衆院選2017>民進「合流」 2区、近藤氏「希望公認を」 1、3区も協議進む /山形

09月30日 00:00

 ◇各陣営、地元で活動本格化

 衆院選に向けて民進党が希望の党に合流する動きを加速させる中で、県内では29日、民進党2区立候補予定だった近藤洋介氏が、希望の党の公認を求める考えを明らかにした。自公政権に対抗することで共通点を見いだし、支持者の合意も得たという。対する自民党の各陣営も、地元での活動を本格化。民進党と共闘してきた共産、社民党の動向が注目され、選挙戦モードは高まっている。【佐藤良一、高橋不二彦、長南里香】

 「平和を守り、地域に力を取り戻す。主張は変わらない」。米沢市内の事務所で、近藤氏は支持者たちに訴えた。同僚議員らとの協議などがあったため、衆議院が解散した28日には地元に戻ることができなかった。

 ここ数日の政局を「腰を抜かした」と振り返りながら、希望の党に合流することについては「安倍一強政治を倒す一点で合意した」と理解を求めた。憲法改正問題については「9条は変えない。これは近藤鉄雄(実父、元自民党衆院議員)の遺言だ」と力を込めた。近藤氏が選対本部長を務め、自民党候補を破っている無所属の舟山康江参院議員も駆けつけた。

 民進党の公認内定が取り消された1区の荒井寛氏は態度を明らかにしていない。推薦を受けた3区の阿部寿一氏は29日、酒田市内で事務所開きを行った。民進党所属の酒田市議や社民党県連幹部に加え、連合山形の岡田新一会長、県平和センターの小口裕之議長が出席した。支持者たちに対し、阿部氏は「新たな仲間」と紹介。希望の党の公認を求めるかどうか、報道陣からの問いかけには「まだ何も分からない。昨日と変わっていない」と述べるにとどめた。

 ◇自民「淡々とやるだけ」

 野党の動きを横目に自民党の前職3人はセオリー通り、選挙準備にまい進している。

 1区の遠藤利明氏は29日、山形市内で集会を開催。報道陣の取材に応じ、民進党と希望の党の合流方針に対しては「山形でも、余波がないとは言い切れない。ただし、相手候補がどうであれ、こちらの主張は変わらない。淡々とやっていくだけ」と落ち着いた様子だった。

 山形2区の自民前職、鈴木憲和氏は寒河江、東根、長井市など選挙区内を精力的に動き回った。3区の加藤鮎子氏も、酒田市で事務所開き。夜には地盤とする鶴岡市で、集会に出席した。

 民進党県連には依然として、野党共闘に望みをつなぐ声がある。共産党は29日、前衆院議員を招いた街頭演説を淡々とこなした。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板