[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
第48回衆議院議員総選挙(任期満了2018年)スレ
2630
:
名無しさん
:2017/09/30(土) 12:06:27
民進と希望、調整難航。一次公認発表は月曜
http://www.news24.jp/articles/2017/09/30/04373913.html
日テレNEWS24メニュー検索
民進と希望、調整難航 1次公認発表は月曜
2017年9月30日 02:05
ツイートする シェアする 送る
Play Video
>> 小池氏は「都知事に専念すべき」62%
全文
民進党の希望の党への合流をめぐり、希望の党の小池代表は民進党の候補予定者全員を公認することを否定していて、調整が難航している。
希望の党・小池代表「(民進党の前議員の一部を)排除いたします。絞らせていただくということであります。それはやはり、安全保障、憲法観といった根幹の部分でやはり一致していくことが、政党を構成する構成員としての必要最低限のことではないかと」
これに対して民進党の前原代表は、民進党の前議員全員の公認を求めていて、考えが大きく隔たっている。
こうした中、民進党の玄葉元外相と希望の党の若狭前衆議院議員が会談し、候補者の調整を行った。調整が不調に終われば、公認されない議員が新党を結成するなど混乱が拡大する可能性も出てきている。
一方、関係者によると、希望の党は第1次の公認候補の発表を、来月2日に予定していることがわかった。この第1次の公認候補について若狭氏は、すでに民進党を離党した前議員と若狭氏の政治塾の塾生が中心で、これから合流する前議員は調整が間に合わず、含まれないとの考えを示した。
与党側はこうした新党の状況を厳しく批判している。
菅官房長官「たった一夜にして政策の協議も全くない中で、いつの間にか一つの政党になってしまっている。まさに選挙目当ての数あわせが進んでいるのではないかなと」
山口代表「民進党で政権を争えないような人が、希望の党と名前を変えたからといって、仮面をかぶったってダメなんですよ」
一方、共産党は、希望の党は「自民党の補完勢力にすぎない」と批判していて、対抗馬を立てて戦う方針だが、社民党とは一部の選挙区で候補者の一本化で合意した
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板