したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

第48回衆議院議員総選挙(任期満了2018年)スレ

2625チバQ:2017/09/30(土) 08:22:19
https://news.goo.ne.jp/article/mainichi/politics/mainichi-20170930k0000m010140000c.html
<衆院選>日本維新、埋没に危機感 希望との連携前向き

09月29日 20:56

松井一郎氏=大阪市中央区で、三浦博之撮影

(毎日新聞)

 日本維新の会(代表・松井一郎大阪府知事)が、希望の党(代表・小池百合子東京都知事)との連携姿勢を強めている。これまでカジノを含む統合型リゾート(IR)の大阪誘致などで安倍政権との協力を重視してきたが、「改革保守」を目指す希望の党の出現で状況が一変。埋没することに危機感を募らせ、当面は小池氏との連携で勢力伸長を狙う。

 「だいたい政策的には一致している。大阪でやっている改革を大都市部で連携したら、日本中に広がる」。30日に小池氏、大村秀章愛知県知事と会談する予定の松井氏は29日、記者団にそう語り、連携に前向きな姿勢をアピールした。

 もともと維新と小池氏は、政策ブレーンが重なり、統治機構改革を目指すなど政策的な共通点が多い。維新の法律顧問を務める橋下徹前大阪府知事らは小池氏との連携を主張してきた。

 一方で、松井氏らは憲法改正や2025年国際博覧会(万博)、IR大阪誘致などで安倍晋三首相、菅義偉官房長官と協力してきた経緯がある。小池氏率いる「都民ファーストの会」が大躍進した7月の東京都議選では、築地市場の豊洲移転推進を掲げて小池氏と対決した。

 都議選では、維新は1議席を確保するにとどまっており、小池氏が希望の党の代表に就任したことを受け、「都議選の再現になるのでは」との危機感が急速に強まった。

 松井氏は「希望の党と一緒になるという話はない。民進党みたいにすり寄ることはない」とも強調した。共倒れを避けるために候補者の「すみ分け」に連携をとどめる考えだ。

 維新にとっては衆院選後に、小池氏と安倍政権とどういう間合いを取るかも課題となる。維新幹部は「希望の党とは一定の距離感で付き合っていく。ズブズブにはならない」と語り、選挙後に再び安倍政権との協力にかじを切る可能性を示唆している。自民党内からは維新の姿勢に対し「手のひら返しで背信的な行為」(ベテラン議員)と不満の声が出ている。【木下訓明、念佛明奈、椋田佳代】


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板