[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
第48回衆議院議員総選挙(任期満了2018年)スレ
2600
:
チバQ
:2017/09/29(金) 20:08:28
https://news.goo.ne.jp/article/sankei/nation/sankei-wst1709290056.html
【衆院解散】“様子見”だった維新、希望との連携加速 松井��小池会談で東西すみ分け? 維新と競合する民進予定者13人は…
16:34
民進・維新・公明の立候補予定者が競合する大阪の選挙区
(産経新聞)
10月10日公示、22日投開票の衆院選をめぐり、民進党を事実上「解体」に至らせた小池百合子東京都知事が代表を務める新党「希望の党」と、松井一郎大阪府知事が代表を務める「日本維新の会」が候補者調整を含めた連携を進める可能性が出てきた。愛知県の大村秀章知事らを巻き込んで新たな枠組みが生まれるか、あす30日午後に大阪市内で開かれる会談の成り行きが注目される。
松井氏「ワイズ・スペンディング」引用 政策で共通点多く
「小池さん流に言うとワイズ・スペンディング(税金の有効活用)だが、われわれ維新は大阪の『身を切る改革』で納税者の皆さんが納得のするような税金の使い方に変えてきた」
衆院が解散した28日夕、大阪市中央区の南海難波駅前で演説した松井氏は、希望の党の綱領にも盛り込まれた「ワイズ・スペンディング」という小池氏が頻繁に使う言葉を引用。「しがらみのない政治、既得権益打破はわれわれと全く同じ」と政策面での共通性を強調した上で、聴衆に支持を呼びかけた。
国会内では同日、民進党を離党し希望に参加した細野豪志元環境相が「(地方自治を規定する)憲法第8章の改正など考え方は、ほぼ一致している。維新との政策的な部分での親和性は相当ある」と発言。静岡5区が地元の細野氏は、松井氏や大村氏のほか、川勝平太静岡県知事との連携にも期待感を示し、知事勢力を基盤とする政党による地方分権の推進に意欲をみせている。
当初は「維新と手法似ているが、中身は…」と様子見 公示迫り連携加速
ただ、松井氏はこれまで小池氏との連携に慎重な発言を繰り返していた。今年7月の東京都議選で小池氏が代表を務めていた「都民ファーストの会」が地滑り的な勝利をおさめたときも、「維新と(国政進出への)手法が似ているが、改革の中身を見せてもらいたい」と牽制。迷走した築地市場問題などを念頭に、小池氏の実行力を疑問視していた。
様子見から連携へ。大きくかじを切る要因となったのは、公示まで約2週間に迫った衆院選が大きい。維新関係者によると、小池氏との会談の実現に向けて希望側と話を進めたのは松井氏の側近、馬場伸幸幹事長=大阪17区。馬場氏は28日、国会内で記者団に、希望との候補者調整について協議する意向を示し、「主要な政策の方向性は一致している。どういう(調整の)方法があるのか協議していく」と述べていた。
金看板・橋下氏の復帰見込めず…
今月、地元で行われた堺市長選で維新候補が自民共が支えた現職の竹山修身(おさみ)市長に敗退し、「金看板」と呼んだ維新前代表の橋下徹氏の政界復帰も見込めない中、維新関係者は「小池氏を味方につけ、希望側と候補者をすみ分けることができればメリットは大きい」と狙いを語る。
希望側にとっても、根強い支持基盤を大阪に持つ維新との争いを避けつつ国会で“友党”を増やすことができれば、政権交代を目指す上で利点がありそうだ。
民進予定者、「希望の公認」どうなる?
希望��維新の連携協議が順調に進めば、最も影響を受けるのが、希望への事実上の合流を決めた民進の大阪府内の立候補予定者13人。維新と民進が対立してきた大阪では、維新に配慮する希望の公認を得られるか不透明だからだ。
民進は大阪府内の19ある選挙区のうち13で候補者を擁立予定だが、このうち11選挙区で維新と競合している。同党大阪府連の平野博文代表は28日「全員が希望から公認を得られるよう申請する」と述べ、一両日中にも結論が出るとの見通しを示していた。29日、急浮上した小池、松井会談に立候補を予定している新人の一人は「希望の公認がもらえなくなるかもしれず、つらい」と漏らした。
一方、維新が掲げる「大阪都構想」の協議に応じる公明党は府内4選挙区で前職を擁立する。公明関係者は「松井氏は公明の選挙区には候補を立てないと話しているので、希望との連携協議でもその約束は守ってもらいたい」と会談の行方を注視している。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板