[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
第48回衆議院議員総選挙(任期満了2018年)スレ
2513
:
チバQ
:2017/09/28(木) 22:18:21
http://www.sankei.com/politics/news/170928/plt1709280236-n1.html
2017.9.28 22:09
【衆院解散】
山梨2区、自民公認決定先送り 堀内詔子氏「獲得を確信」、長崎幸太郎氏「一歩も引かない」
自民党山梨県連は28日、「総合選挙対策本部」を開設式を行い、参加した16人の県議が必勝を誓った。だが、同日発表された党の第1次公認で、県連が申請した2人のうち、1区の中谷真一氏(40)の公認は決まったものの、堀内詔子氏(51)を申請した2区は先送りとなった。
取材に応じた同県連代表代行の皆川厳県議は、「前回、堀内さんは負けており、想定内だ。県連は全会一致で申請しており、公認されるよう努力する」と述べ、第2次公認に向けて要請を続ける考えを示した。
堀内氏は同夜、取材に対し「党員拡張や厚生労働政務官の実績や選挙区支部長であることを考えていただければ、必ず公認を得られると確信している」と答えた。
一方、夕方から笛吹市内で街頭に立った無所属の長崎幸太郎氏は「背水の陣の選挙。一歩も引かない」と支持を訴えた。
二階派の特別会員で、二階俊博幹事長を後ろ盾に復党と公認を目指す長崎氏。取材に対し、党公認が得られない場合は「2区で無所属で戦う」と明言した。
保守分裂が解消されず、民進党が擁立予定だった新人の小林弘幸氏(45)が新党「希望の党」の公認で立候補することになれば、相当な激戦が予想される。
長崎氏は「努力が足りなければ有権者が流れても不思議はない」と危機感を強める。堀内氏の陣営幹部は「新党効果で長崎氏の票田に食い込む可能性がある」と指摘するが、自民の公認調整の行方も絡み、情勢は極めて流動的だ。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板