[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
第48回衆議院議員総選挙(任期満了2018年)スレ
2472
:
チバQ
:2017/09/28(木) 19:13:53
>>2452
>>2460
https://news.goo.ne.jp/article/sankei/politics/sankei-plt1709280042.html
【衆院解散】民進・黄川田徹氏が不出馬 震災で家族失う…復興副大臣など歴任
11:34産経新聞
【衆院解散】民進・黄川田徹氏が不出馬 震災で家族失う…復興副大臣など歴任
東日本大震災の直後、岩手県陸前高田市の災害対策本部の一室で、行方不明者のリストを目で追う黄川田徹衆院議員。そこには妻と両親の名前もあった=平成23年3月26日(千葉倫之撮影)
(産経新聞)
民進党の黄川田徹衆院議員(63)=岩手3区=は28日、産経新聞の取材に対し、次期衆院選に立候補せず、引退する意向を示した。29日に正式表明する予定。
黄川田氏は平成12年から連続6回、衆院岩手3区で当選。東日本大震災の津波で岩手県陸前高田市の自宅や事務所が流され、妻と長男、公設秘書を失った。その後は被災地選出の議員として復興に尽力。民主党政権時には復興副大臣などを務めた。
黄川田氏は「3年前の衆院選後、持病が悪化し、体調に不安があり、十分な政治活動ができなくなった。次の衆院選は難しいと思っていた」と説明した。
区割り変更により、地元の陸前高田市が新2区に編入されたことも、決断を後押ししたとみられる。新2区ではこれまで、野党共闘の下、民進公認で元職の畑浩治氏(54)が出馬することになっており、「後進に道を譲る段取りだった」と胸中を明かした。
新3区には自由現職の小沢一郎氏(75)が立候補する見通し。黄川田氏が出れば野党共闘が崩れ、自民現職の藤原崇氏(34)を利することから、直前まで黄川田氏の比例東北ブロック転出が有力視されていた。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板