[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
第48回衆議院議員総選挙(任期満了2018年)スレ
2448
:
チバQ
:2017/09/28(木) 11:03:21
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170928-00000023-san-l14
きょう衆院解散 選挙区構図流動化も 新党設立で合流相次ぐ 神奈川
9/28(木) 7:55配信 産経新聞
安倍晋三首相が28日召集の臨時国会冒頭で衆院を解散すると表明したことを受け、県内各党は10月10日公示、22日投開票となる見通しの衆院選に向けて臨戦態勢に入っている。9月27日には東京都の小池百合子知事が代表を務める新党「希望の党」が設立会見を行い、県内から衆院議員3人と参院議員1人が参加、さらに元職と新人含めた3人が新党入りの意思を示す。選挙区の構図が一気に流動化する恐れも出てきた。
■手当たり次第に…
「(立候補予定者に対して)新党入りの打診があったようだ。その上でどのような決断を下すのか、われわれにも分からない」。民進党関係者は戸惑いを隠せない。関係者によると、新党側は与野党を問わず、新党入りを呼びかけており、地方議員や民間出身者を含め、「手当たり次第に電話をかけまくっている」という。
県内各選挙区に立てる候補予定者の発掘という目的に加え、間近に迫った衆院選のスタッフ集めにも苦労している様子で、「あらゆる人材を欲しているようだった」(関係者)。
新党には県内から27日までに、笠浩史(9区)▽後藤祐一(16区)▽福田峰之(比例南関東ブロック)の3衆院議員と松沢成文参院議員(神奈川選挙区)が参加。ほかに、勝又恒一郎(3区)▽市川佳子(10区)▽太栄志(13区)-の3氏(勝又氏は元職、残る2人は新人)も26日に県庁で記者会見し、民進党を離党して、新党入りを目指す方針を示した。
■自公の候補出そろう
一方、自民党県連では10月5日に同党の支持団体・組織を集めた拡大選対会議を横浜市内で開催することを決定。組織票の確保を図る。県議の一人は「新党設立で、誰と戦うのかも分からなくなった」とするが、「浮足立つことなく、足場を固めていく」と意気込む。
福田氏が自民を離党して新党入りしたため、自民の空白区となった8区についても、26日に元みんなの党衆院議員で弁護士の三谷英弘氏に内定。党本部に公認申請することが決まり、全ての選挙区で自公の立候補予定者が出そろった。
■共産は10区を最重視
共産党は25日に同市内で決起大会を開催。参加者からは「新党設立で、対立の構図が分かりやすくなった」との声が上がり、現職の畑野君枝氏(比例南関東ブロック)が出馬する10区を「最重点区」と位置づけることを確認した。
■民進「解党」で混乱
事実上の「解党」の見通しとなった民進党では「通常なら(支持団体の)連合神奈川を中心として、公示前に決起大会などを行うが、今回は電撃的な解散で時間的な余裕もなく、動員することができないだろう」(同党県連関係者)と苦渋の表情を浮かべており、各立候補予定者と連合との関係も全く不透明となっている。
新党設立による混乱で「公示日まで何が起きるのか気が抜けない」(同)と焦りの色をにじませるが、有権者からは「新党に飛びつく気持ちも分かるが、有権者が無視されている気がする」(川崎市川崎区の50代主婦)と冷めた声もささやかれている。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板