[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
第48回衆議院議員総選挙(任期満了2018年)スレ
2341
:
とはずがたり
:2017/09/27(水) 13:02:08
>>2338
>>2340
市長選には落選してたのかー。
市長選の時は渡辺系県議は離叛したけど渡辺本人には協力して貰ったようだ。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E8%B1%86%E7%94%9F%E7%94%B0%E5%AE%9F
経歴[編集]
栃木県足利市に生まれる。栃木県立足利高等学校、東京薬科大学を卒業。サントリー株式会社に勤務。1994年(平成6年)に退社し、1995年(平成7年)4月の足利市議会議員選挙に立候補し市議に初当選。1999年(平成11年)4月に再選。2000年(平成12年)11月19日の栃木県知事選挙では今市市長を辞職して立候補した福田昭夫を支援した。
2001年(平成13年)3月19日、足利市長早川一夫が任期途中で死去。市長死去に伴う市長選挙は同年5月13日行われ、大豆生田は無所属で立候補したが元県議会議員の吉谷宗夫に敗れた。2003年(平成15年)4月の県議会議員選挙では足利市選挙区(定数5)から無所属で立候補し県議に初当選した[1]。
その後、2005年(平成17年)4月24日に行われた足利市長選挙に無所属で立候補するも現職の吉谷に敗れた[2]。2007年(平成19年)4月の県議会議員選挙には立候補しなかった。
2009年(平成19年)4月26日の足利市長選挙では無所属で立候補し、自民党、公明党が推薦する元同市副市長を大差で破り市長に初当選を果たした[3]。同年5月13日に市役所に初登庁した[4]。なお、選挙戦では同年1月に自民党を離党していた衆議院議員渡辺喜美は大豆生田を支援していたが渡辺系の県議会議員で組織する「自民温知会」は元副市長を支援しており[5]、この市長選挙がきっかけで自民温知会は解散している[6]。
2013年(平成25年)4月21日投開票の市長選では、新人の和泉聡に敗れる。同年5月12日、市長を退任した。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板