[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
第48回衆議院議員総選挙(任期満了2018年)スレ
2337
:
チバQ
:2017/09/27(水) 12:56:54
https://news.goo.ne.jp/article/mainichi_region/region/mainichi_region-20170927ddlk24010137000c.html
<衆院選2017>4選挙区に13人出馬予定 /三重
00:00
安倍晋三首相が表明した衆院解散を受けて実施される衆院選は、10月22日投開票の日程が想定されている。区割りの見直しで定数が5から4に減る県内小選挙区には26日現在、13人が立候補を予定している。自民、民進、共産が全選挙区に候補者を擁立し、3区には幸福実現の新人も出馬する見込みだ。ただ、昨年の参院選で野党候補の一本化の橋渡し役となった市民連合みえが、再び一本化を目指して調整を進めており、調整次第で共産が3区以外の立候補予定者を取り下げる可能性もある。各選挙区の現状と対決構図を探った。【田中功一、松本宣良、井口慎太郎】
◇1区
旧4区の自民現職、田村憲久氏(52)と、旧1区で落選し、比例復活した民進現職の松田直久氏(63)の初対決が注目される。
有権者数は津市北部など旧1区が約45%、松阪市など旧4区が約55%を占める。松阪市が地盤の田村氏は、津市街地に事務所を新たに構えて本部事務所にし、旧1区地域への浸透を図る。松田氏は元津市長で、旧4区エリアの旧一志郡選出の元県議。かつての支持者を中心に1人でも多く会う方針だ。
共産は新人の中川民英氏(50)を擁立予定だ。
◇2区
旧2区の民進現職、中川正春氏(67)と、旧1区の自民現職、川崎二郎氏(69)による激戦が予想される。
中川氏は鈴鹿市を地盤に7回連続で当選してきたが、区割り見直しで旧1区の伊賀市、名張市が選挙区となった。民主党出身の元衆院議員で伊賀市ゆかりの故中井洽氏の関係者らを足がかりに伊賀地域での浸透を図る。
当選11回の川崎氏も事情は同じ。伊賀市を地盤としてきたが、新2区を制するには、大票田の鈴鹿市への食い込みが不可欠。6月末に鈴鹿市に事務所を構えた。9月初旬には同じく旧2区の亀山市内でも選挙対策会議を開くなど態勢を整える。
共産の新人、内藤弘一氏(53)も立候補の準備を進めている。
◇3区
民進現職の岡田克也氏(64)と旧2区から移る自民現職の島田佳和氏(47)による事実上の一騎打ちになるとみられる。
10選を目指す岡田氏は一昨年末から地域の字ごとに計300回を超える座談会を街頭や集会所でこなすなど、浸透を図っている。
島田氏は旧2区の四日市市の一部を除き、全有権者数の約85%に当たる地域が新天地になる。名刺を配り歩き、知名度アップに懸命だ。
共産新人の野村真弘(61)、幸福実現新人の坂本麻貴(33)の両氏も出馬を予定している。
◇4区
旧5区の自民現職、三ツ矢憲生氏(66)に、民進元職の藤田大助氏(41)が挑む構図。
選挙区は旧5区に旧4区の多気郡3町が加わるが、三ツ矢氏は、旧4区だった同じ自民の田村氏から多気郡内の後援者の引き継ぎを順次受けるなどして自前の後援会づくりを目指している。
藤田氏は三ツ矢氏に小選挙区で過去3度敗れている。1回目の2009年は比例復活したが、12年から2回、落選が続き、地道に支持拡大を図ってきた。解散日の28日には地元の伊勢市で選挙用の事務所開きをし、活動を加速する。
共産は新人の谷中三好氏(57)が立候補を予定している。
………………………………………………………………………………………………………
◇立候補が予想される顔ぶれ
◇1区(3人)=津、松阪市
田村憲久 52 [元]厚労相(7)自 現
松田直久 63 [元]津市長(1)民 現
中川民英 50 党県委員 共 新
◇2区(3人)=鈴鹿、伊賀市、四日市市南部など
川崎二郎 69 [元]厚労相(11)自 現
中川正春 67 [元]文科相(7)民 現
内藤弘一 53 党地区委員長 共 新
◇3区(4人)=四日市市北部、桑名市など
島田佳和 47 [元]会社員(2)自 現
岡田克也 64 [元]副総理(9)民 現
野村真弘 61 [元]生協役員 共 新
坂本麻貴 33 幸福区支部長 諸 新
◇4区(3人)=伊勢、志摩市など
三ツ矢憲生 66 [元]副外相(5)自 現
藤田大助 41 党県副代表(1)民 元
谷中三好 57 党地区委員長 共 新
〔三重版〕
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板