したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

第48回衆議院議員総選挙(任期満了2018年)スレ

2334チバQ:2017/09/27(水) 12:55:11
https://news.goo.ne.jp/article/mainichi_region/region/mainichi_region-20170927ddlk01010287000c.html
ニュース

��ニュース��Web検索��

<衆院選2017>小池新党「希望の党」 「打撃だ」「影響ない」 道内各党、反応さまざま /北海道

00:00

 小池百合子東京都知事が自ら代表を務める新党「希望の党」の結成を表明し、次期衆院選で全国に候補者を擁立する方針を示したことから、28日の解散を目前に控え道内各党は影響の広がりに注目している。道内でも新党から立候補の動きがあり、与野党幹部は「打撃になる」「大きな脅威にはならないのでは」とさまざまな受け止め方をしている。【田所柳子】

 小池氏は25日の記者会見で、消費増税凍結やアベノミクス批判など安倍政権との対決姿勢を鮮明にする一方、民進党とも一線を画する姿勢を示した。

 批判が集中した自民党内には、全国的に知名度の高い小池氏本人の代表就任は痛手との見方がある。民進党の支持率が低迷する中、「民進に入れたくないが安倍政権を強く支持もしない消極的な有権者が、希望の党に流れるかもしれない」(道連関係者)との懸念があるためだ。

 道内の民進党関係者は、離党して希望の党に移る議員が相次ぐイメージダウンに加え、道内選挙区で共産党との野党候補一本化を模索する中で「政権批判の受け皿という立場が奪われかねない」と危機感を抱く。

 7月の都議選で小池氏と手を組み、今回は決裂した公明党内では「国政と自治体は別」として大きな影響はないとの見方が強い。共産党道委員会の千田悟広報部長は「政権に対決姿勢を取っても、右派が結集する自公の補完政党。改憲勢力の危険がある」と批判した。

 票分散のため「比例代表が混戦になる」(与党関係者)との見方も。定数8の北海道ブロックで前回2014年の獲得議席は、自民3▽民主(現民進)2▽公明、共産、維新(現民進所属)各1����だった。

 希望の党から立候補を検討しているのは、12年に日本維新の会公認で道2区から立候補し4万7000票あまりを獲得して比例で復活当選した元衆院議員。新党は小選挙区と比例の重複候補を擁立するとみられ、連合北海道の関係者は「過去2回続けて、比例で維新が議席を獲得している。今回新党に流れる票はまだ読めない」と警戒している。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板