[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
第48回衆議院議員総選挙(任期満了2018年)スレ
2318
:
名無しさん
:2017/09/27(水) 09:42:31
【衆院解散】公明党が激怒…小池百合子氏の「首相指名選挙は山口那津男さんがいい」発言
http://www.sankei.com/politics/news/170926/plt1709260083-n2.html
長年培ってきた「選挙区は自民、比例は公明」という自公協力。それに比べて組織票を
持たない希望の党との連携は、比例票が上積みされるわけでもなく、「見返りは
何もないから国政での連携はあり得ない」(党関係者)という事情もある。しかも、
現有35議席のうち比例26議席の死守を目指す公明党にとって、「一票の格差」是正で
定数減となる比例北関東ブロックなどで希望の党はライバルとなる。
小池氏にしてみれば、公明党の急所を突く「抱きつき」戦術で、自公関係にくさびを打ち、
都政と同じように国政でも連携を模索する狙いがあったようだが、結果は逆効果だった。
公明党の怒りを買い、むしろ自公両党が結束を固める方向に作用した。都議選での公明党
の離反に対し、恨み節がくすぶる自民党内には「公明党は東京選挙区では自主投票に
するのではないか」という不信感が漂う。そんな中、自民党の塩谷立、公明党の斉藤鉄夫の
両選対委員長は26日、自民党本部で会談し、自公で結束して衆院選に臨む方針を確認した。斉藤氏は会談後、こう断言した。
「国政は自公で選挙に臨むという基本姿勢は一ミリも揺らがない」
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板