[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
第48回衆議院議員総選挙(任期満了2018年)スレ
2027
:
とはずがたり
:2017/09/24(日) 08:47:17
新党の動きが鈍い関西ですが,今回の維新はどうなんですかねえ。
騒がしい橋下がいなくなって大阪でもちょっと賞味期限切れみたいな感じもありますが,逆に維新が定着して橋下のハレーション煽動が不要になってんでしょうかねえ。
与野党幹部、10月衆院選へ疾走=「戦いの日迫る」「野党連携を」
https://www.jiji.com/jc/article?k=2017092300445&g=pol
与野党幹部は23日、安倍晋三首相が28日召集の臨時国会冒頭で衆院解散に踏み切ると想定し、党の会合や遊説に臨むなど、10月衆院選へ向け早くも走りだした。
自民党の二階俊博幹事長は地元和歌山市での党県連会合で「いよいよ戦いの日が迫ってきた。日ごろの訓練の成果を十分発揮できるように、相互に協力し合いながら戦いに挑みたい」と檄(げき)を飛ばした。
麻生太郎副総理兼財務相は宇都宮市で講演し、「今後も安定した政権で政策を継続していかないといけない」と述べ、政権維持へ全力を尽くす考えを強調した。
民進党の前原誠司代表は遊説先の愛媛県西条市で記者団に「(与野党)1対1(の構図)に持ち込むことが望ましい」と述べ、小選挙区での野党候補の一本化を目指す考えを示した。
衆院熊本3区では民進党県連が公認候補の取り下げを決め、共産党に一本化する方向。こうした「共闘」の動きが全国に広がるかが焦点となる。前原氏は「さまざまな連携を模索していきたい」と語った。
共産党の志位和夫委員長は東京・JR赤羽駅前で街頭演説した。候補一本化に向け、共通政策や相互推薦・支援態勢が必要としながらも、「互いに譲り合い、接戦区を中心に1対1の対決構図となる選挙区を広げていくことが大切だ」と述べ、柔軟に対応する考えを示した。
日本維新の会の松井一郎代表は堺市で記者団に「しがらみのない政治を訴えたい。特定の団体にすり寄らないで大阪を変えてきた。これを国でやりたい」と党勢拡大に意欲を示した。 (2017/09/23-20:51)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板