[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
第48回衆議院議員総選挙(任期満了2018年)スレ
2003
:
とはずがたり
:2017/09/23(土) 20:07:57
>>1996
ありがとうございます,転載しときます。
将来を睨むと,戦略的にはこける可能性のある"小池"新党へのコミット減らす方が最適な小池女史が新党の役職に着く迄追い込まれてるから相当輿論調査の数字が悪かったんじゃ無いかと云う指摘をしてた方が居ましたがこんな数字ですかねえ〜。
共産は兎も角民進が20も増えるとは思えませんねー
2017.9.22 05:03
“小池新党”議席数1桁止まり!?自民の情勢調査「5-10」と予測
http://www.sanspo.com/geino/news/20170922/pol17092205030001-n1.html
“小池新党”は1桁止まり!? 10月22日投開票が有力な総選挙に関する自民党による情勢調査結果を21日、サンケイスポーツが入手。小池百合子知事(65)の側近、若狭勝衆院議員(60)らが結成を急ぐ国政新党の議席数を「5-10」と予測していることが分かった。若狭氏らの準備が整う前に衆院解散、総選挙を実施し、都議選の二の舞いを避けるという“解散戦術”が改めて浮かび上がった。
政界関係者によると、自民は複数の調査会社を使い各都道府県別の選挙情勢を調査。議席数の予測は今月10日前後にまとめられた。主な数字は自民(現有288議席)「12-30減」、民進(同88)「10-20増」、共産(同21)「5-10増」など。民進が“山尾ショック”を受けながらも議席増と想定されたのが目を引いた。
しかし、何よりも驚かされたのが、小池新党の“不振”だ。今回総選挙で最大の話題とされ、若狭氏も以前のサンケイスポーツの取材に「54より上」と、2012年に橋下徹氏らの日本維新の会が初の衆院選で獲得した議席を上回る目標を示していた。
しかし、今回の調査結果が算出した獲得議席の予想は、わずか「5-10」。新党合流を念頭に民進を離党した笠浩史(52)ら現職3氏は含まれていないが、政界関係者は「比例代表が主で、今なら小選挙区の争いでは怖くないとみている」と分析した。
新党の準備が整えば、自民が57議席から23議席へと惨敗した、夏の都議選を再現される恐れがある。“最大30減”となっても、その芽を摘む方を選んだ形だ。
小池氏が事実上率いる地域政党「都民ファーストの会」の関係者も、「やはり小池さんが新党の顔にならなければ駄目。出馬希望者たちも二の足を踏み始めている」と気をもむ。若狭氏らが新党の代表就任を打診したとされる小池氏は21日、都内で記者団に「(打診は)受けていない」と否定。若狭氏らは新党の設立表明を27日を軸に調整しているが、旗揚げ前から緊急対応を迫られている。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板