[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
第48回衆議院議員総選挙(任期満了2018年)スレ
1951
:
チバQ
:2017/09/23(土) 08:27:09
https://news.goo.ne.jp/article/sanyo/region/sanyo-104614122.html
平沼氏引退「保守の重鎮」に敬意
09月22日 22:46
山陽新聞
(山陽新聞)
自民党の平沼赳夫元経済産業相(78)=衆院岡山3区=が10月10日公示予定の次期衆院選に立候補せず、政界引退の意向を固めたことが明らかになったのを受け、地元政界や後援会関係者らは22日、「保守の重鎮」として存在感を示してきた功績をたたえ、長年の労をねぎらった。 政治信条に「自主憲法の制定」を掲げてきた平沼氏。超党派の北朝鮮拉致救出議員連盟の会長として早期帰国の実現も訴え続けた。自民党岡山県連の天野学幹事長(71)は「わが国を代表する保守政治家であり、党に対しても大きな功績を残された。体調を崩され、志は半ばと推察するが、今は心からねぎらいの言葉を贈りたい」と語った。 政界入りは2度の落選を経ての1980年、旧衆院岡山1区で初当選した。83年以降、同区で4度戦った元民進党参院議員の江田五月氏(76)は「いつも背筋をぴんと伸ばし、政治信念を貫く姿勢を尊敬していた。政治的な立場は違ったが、社会的弱者への施策を進め、世の中を良くしたいとの志は同じだった」と振り返る。 運輸相、経産相などを歴任し、首相候補の1人にも数えられたが、2005年に郵政民営化関連法案に反対して自民を離党。以後、保守勢力の結集を目指し、たちあがれ日本、太陽の党、日本維新の会、次世代の党と活躍の場を移した。郵政造反組の“刺客”として同年から4度連続で対決した自民の阿部俊子衆院議員(58)=比例中国=の山本敏明津山事務所長(68)は「政界引退はいろいろ悩み抜いた末の決断だと思う。敬意を表したい」と話した。 06年と15年に脳梗塞を発症。同年10月に自民に復党したが、車いすが欠かせず、復党後は一度も地元入りできていないという。長年にわたり後援会幹事長として支えてきた土居通明氏(79)は「(平沼氏から)次の選挙は出ると聞いていたが、急な解散となり、体の状態も考慮したのだろう」とおもんぱかり、後継として擁立する次男正二郎氏(37)に期待をかける。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板