したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

第48回衆議院議員総選挙(任期満了2018年)スレ

1933チバQ:2017/09/22(金) 17:32:13
http://sp.kahoku.co.jp/tohokunews/201709/20170922_11023.html
<衆院解散>南三陸町選管困惑「ここまで重なる選挙は経験ない…」有権者の票6種類に

2017年09月22日 金曜日

2016年参院選で開票作業にあたる町職員ら。4選挙の同日選になる可能性が濃厚だ=宮城県南三陸町

 にわかに浮上した衆院解散・総選挙の流れに、宮城県南三陸町選管が困惑している。知事選、町長選、町議選のトリプル選挙の投開票を10月22日に控え、衆院選が実施されれば異例の四つの同日選になる。小選挙区の区割り改定で、新たに宮城6区から5区に編入されることも作業量の増加につながっている。
 衆院選が「10月22日」に確定すれば、有権者はトリプル選に加え、小選挙区、比例代表、最高裁裁判官の国民審査の計6種類の票を投じることになる。選挙によって公示・告示日が異なるため、期日前投票の混乱が予想される。
 町選管は13カ所の投票所に、当初の2倍となる六つの投票箱や記載台、投票用紙を用意することになる。候補者ポスター掲示板も増え、備品を含めた追加発注のタイミングをうかがう。
 区割り改定に伴い、有権者への周知文書を配布する作業がさらに加わった。チラシは広報に折り込み、全戸配布する。
 東日本大震災で被災した同町は、職員の人手不足が続く。投開票日に必要な職員はトリプル選挙に比べ約1.5倍となり、震災復興の派遣職員を含めて総動員する見通しだ。
 同町は2009年と13年、トリプル選挙を実施した。町選管は「ここまで投票日が重なる選挙は経験がない。適切に選挙が行われるようしっかり備えたい」と準備を急ぐ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板