したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

第48回衆議院議員総選挙(任期満了2018年)スレ

1822チバQ:2017/09/20(水) 15:06:11
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170920-00000003-at_s-l22
民進、静岡7区擁立急ぐ 総選挙へ野党側の動き表面化
9/20(水) 8:07配信 @S[アットエス] by 静岡新聞SBS
 安倍晋三首相が10月22日投開票を軸に衆院解散・総選挙の意向を固めたことを受け、静岡県内でも、小選挙区への候補者擁立を急ぐ野党側の動きが表面化し始めた。

 民進党県連は19日、静岡市内で常任幹事会を開き、対応を協議した。榛葉賀津也会長は会合後、記者団の取材に応じ、立候補予定者に当たる総支部長が決まっていない衆院静岡5区と7区について「私に一任された」とし、党本部と協議して決める考えを示した。一方で民進党を離党した細野豪志元環境相(静岡5区)との連携の可能性も示唆。これについて県連幹部の一人は「今の民進党に細野氏への刺客候補を立てる力はない」と明かし、苦しい党勢をにじませた。

 榛葉会長は、共産党との共闘については改めて否定した。

 民進党を離党した県議や市議らが中心となる政治団体「国民サイド」も19日、静岡市内で選対会議を開き、1区への青山雅幸代表の擁立を決めた。現時点で民進党や細野氏らが立ち上げる新党との連携は否定した。

 こうした動きに対し、自民党県連は同日、中沢公彦幹事長ら三役が衆院解散・総選挙に向けて協議し、近く総務会を開いて各選挙区支部長の公認を党本部へ上申する方針を確認した。

 中沢幹事長は「既に臨戦態勢に入っている」と力を込めた。

 公明党県本部は比例東海の現職候補らの支援に全力を挙げる方針。

 共産党県委員会は県内全選挙区に候補者を立てる。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板