[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
第48回衆議院議員総選挙(任期満了2018年)スレ
1814
:
チバQ
:2017/09/20(水) 14:49:48
https://news.goo.ne.jp/article/mainichi_region/region/mainichi_region-20170920ddlk07010173000c.html
<衆院選>各政党が奔走 解散意向「意表突かれた」 /福島
00:00
安倍晋三首相が臨時国会の冒頭にも衆院を解散する意向を固めたことを受け、県内では立候補予定者の陣営や各政党が選挙準備を加速させた。関係者は「意表を突かれた」などと戸惑いながら、選挙事務所の確保や候補者の擁立調整などに奔走している。【土江洋範、宮崎稔樹】
「内閣改造したばかりで、年内の解散はないと思っていたのに」。ある現職衆院議員の秘書は19日朝から、他の秘書たちとビラやポスターの発注などについてミーティング。その後、各地の後援会長へのあいさつ回りのために車を走らせ、「選挙になります」と支援を求めた。夕方に選挙事務所に使う建物を押さえることができ、ほっとした表情を浮かべつつ、「何から手を付けてよいか分からない状態だ」と漏らした。
自民は、県内5選挙区全てで前回と同じ候補者を擁立する見通しだ。党県連の吉田栄光幹事長は取材に「解散は首相が決めることだから、粛々と準備をするだけ」と述べた。
ある県連幹部は昨夏の参院選で自民の候補が野党の統一候補に敗れたことに触れ、「厳しい戦いになると思う。相当、戦略を練らないといけない」と気を引き締めた。党県連は、選挙区に候補者を擁立しない公明との選挙協力態勢などを協議していく。
代表が代わった直後で衆院選に臨まなければならない可能性が高まった民進。県議団は19日に会議を開き、解散後すぐに選対本部を発足させることを確認した。党県連の亀岡義尚幹事長は「民進は今どん底だけど、必ず県民は『もっとしっかりしろよ』と票を投じてくれると思う」と期待した。
民進は、福島5区(いわき市など)の候補者が固まっておらず、党県連は昨年4月に次期衆院選に出馬しないことを表明した現職の吉田泉氏に、翻意して立候補するよう要請している。23日に党県第5区総支部の幹事会を開き、対応について話し合う見通しだ。
社民は1区(福島市など)と3区(白河市など)で民進と選挙協力する一方で、2区(郡山市など)、4区(会津若松市など)、5区で独自候補の擁立を目指している。党県連は20日の幹部会議で、4区に渡辺敏雄県連幹事長を擁立することを最終決定する方針。
共産は全選挙区で既に公認候補者を発表している。昨夏の参院選では民進、社民との野党共闘が実現し、民進の現職に候補を一本化しており、共産県委員会の久保田仁委員長は「安倍政権を倒すには野党共闘しかない」と訴えた。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板