[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
第48回衆議院議員総選挙(任期満了2018年)スレ
1811
:
チバQ
:2017/09/20(水) 14:09:42
https://news.goo.ne.jp/article/hochi/nation/20170919-134-OHT1T50304.html
小池新党、衆院東京全25選挙区で候補者擁立へ 自公22議席切り崩す
07:10
民進党を離党した細野豪志元環境相(46)と、小池百合子東京都知事(65)の側近の若狭勝衆院議員(60)が近く結成する新党が、10月22日投開票を軸に調整されている衆院選で、東京の25小選挙区全てに候補者を擁立する方針であることが19日、分かった。複数の関係者が明らかにした。今年7月の都議選で、小池氏が実質率いる地域政党「都民ファーストの会」が大勝したことを背景に、現在25選挙区のうち22議席を占める自民党の切り崩しをもくろむ。
関係者によると、立候補者は若狭氏が小池氏の後ろ盾を得て16日に開講した政治塾「輝照塾」の塾生を中心に、人選を進める方針。約200人の塾生の中には元国会議員が5人以上、地方議員も10人近くおり、今後は政治活動の経験を考慮しながら選定をしていく。小池、若狭両氏は「しがらみのある政治からの脱却」を訴えており、医師や弁護士など政治経験のない塾生にも幅広く呼び掛ける構えだ。
一方、細野氏もこの日の民放番組で、民進党議員や離党者の新党参加に関して「民進党のいろいろな人から連絡がある。しっかり聞いて、新党から出る可能性について話をするのは当然だ」と言及した。また、民進党を除名された笠浩史(52)、後藤祐一(48)両衆院議員と都内で若狭氏を交えて会談。「非自民、非民進」の受け皿となる新党結成を目指す方針で一致するなど、着々と準備を進めている。
全小選挙区での擁立の根拠となっているのが、7月の都議選の結果だ。都民ファは公認50人中、49人が当選し、第1党に躍進した。政党別得票数でも、自民の約126万票に対し、都民ファは約188万票。都議選と衆院選では区割りが異なるものの、同様の票数を得ることができれば、小選挙区と比例代表を合わせると議席数で自民を上回るとの試算もある。25選挙区中、自公以外の議席は現在、昨年の補選で若狭氏が当選した10区と、民進党の2議席(7、15区)のみ。この“地図”が一気に書き換えられる可能性もある。
一方、政治評論家の有馬晴海氏は「候補者が確定しないと分析は難しい」としながらも「小池新党一色になるというところまでは難しいのでは」と話した。有馬氏は「都議選であれば、候補者の“顔”が見えなくても当選できたが、国会議員となると、なかなかそうはいかない」と指摘。その上で「もし、小池氏が立候補するということになったら、情勢は大きく変わると思いますが…」とした。
◆鈴木哲夫氏(政治ジャーナリスト)「直近の都議選の票数を踏まえると、小選挙区・比例合わせて新党は2ケタの議席は取れる計算…なんですが、準備の時間が足りないですよね。『間に合うか』が一番の課題だと思います」
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板