したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

第48回衆議院議員総選挙(任期満了2018年)スレ

1791チバQ:2017/09/20(水) 01:04:36
http://www.sanyonews.jp/article/599338/1/
衆院解散濃厚で岡山県内臨戦態勢 立候補予定者 街頭演説や会合回り


月内の衆院解散が濃厚となり、街頭演説する立候補予定者=倉敷市
 安倍晋三首相が28日召集の臨時国会冒頭で衆院解散に踏み切る公算が大きくなったことで、岡山県内の立候補予定者は臨戦態勢に入った。3連休最終日の18日は、地元での街頭演説やイベント回りを精力的にこなし、決戦に向けた動きを急加速させた。

 自民、民進の両現職が5回連続で対決する見込みの岡山4区。ともに党県連トップを務め、譲れない戦いとなるだけに早くも街頭で激しい舌戦を繰り広げた。

 小選挙区で2連勝中の自民現職は市街地の交差点に立ち「解散するなら、政策を一つ一つ前に進めるための支持をいただく選挙になる。力を与えてほしい」と訴えた。これに対し前回(2014年)、前々回(12年)と比例復活で議席を得た民進現職も街頭で「党を立て直しながら、新党や他の野党とも連携し、新たな受け皿づくりの先頭に立つ」と声を張り上げた。

 2区で3選を目指す自民現職は、台風18号で浸水被害に見舞われた瀬戸内市牛窓町の現場を視察。住民とともに道路に積もった泥の片付けに当たりながら「引き続き信任されるよう自分の主張をしっかりと訴える」。対する民進現職(比例中国)は東京常駐の秘書らを岡山市内の事務所に集めて準備会議を開き「安倍政権に退陣を迫る好機が到来した」と意気込んだ。

 当選12回のベテランが自民に復党し、現職2人の公認を巡る同党の調整が焦点となっている3区。5選を目指す現職(同)は津山市や美咲町で開かれた会合などを回り、移動の車中では頻繁に電話をかけて支援を求めた。

 1区では、11回目の当選を狙う自民現職が後援会幹部らに電話や訪問で支援を要請。民進現職(同)はスタッフと打ち合わせを行い、本番までのスケジュールなどを確認した。

 一方、全選挙区に候補者を擁立する共産。1区に出馬予定の新人は、17日告示された岡山市長選で党推薦候補の応援弁士としてマイクを握り「解散の狙いは憲法9条を変えることにある。絶対に変えさせない」と批判を強めた。

 首相は22日に訪米から帰国後、解散を最終判断する方針。各陣営の選挙本番に向けた準備は一層熱を帯びそうだ。
(2017年09月19日 08時03分 更新)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板