[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
第48回衆議院議員総選挙(任期満了2018年)スレ
1763
:
チバQ
:2017/09/19(火) 22:16:20
https://news.goo.ne.jp/article/chuplus/region/chuplus-CK2017091902000012.html
自民、党員に「意向調査」方針 福井2区候補者選定
05:00中日新聞プラス
次期衆院選福井2区の候補者選定を巡り、自民党県連は十八日、党員の意向調査をする方針を固めた。今週にも郵送で調査を始め、月内に結果をまとめる。調査結果は「事実上の候補者決定」(県連幹部)になるとみられる。
福井2区では、現職の高木毅氏(61)と県連会長の山本拓氏(65)=比例北陸信越ブロック=の二人が出馬の意向を示している。県連事務局によると、県内の党員は一万二千人余り。複数の候補者に関する意向調査は初めてという。
県連の斉藤愛夫・党紀委員長をトップにした党員意向調査委員会が、開票などを含め担当する。調査の詳細は未定だが、往復はがきを用い、公認候補として推す一人を選んでもらう形になる。
県内小選挙区の候補者は、県連が執行部会や総務会で調整し、党本部に公認を申請する。今回は候補の一人が山本会長のため、公平性確保の観点から、執行部会などに先立ち調査に踏み切る。
県連は、十月一日に開催予定の総務会で調査結果を報告する。ただ衆院解散が九月二十八日招集の臨時国会冒頭だった場合は、総務会の日程を前倒しする可能性もあるという。
(山本洋児)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板