[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
第48回衆議院議員総選挙(任期満了2018年)スレ
1497
:
チバQ
:2017/04/28(金) 17:55:58
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170426-00010004-tuliptv-l16
次の衆院選へ野党間協議 民進党県議 共闘に応じず/富山
チューリップテレビ 4/26(水) 20:14配信
次の衆院選へ野党間協議 民進党県議 共闘に応じず/富山
次の衆院選へ野党間協議 民進党県議 共闘に応じず/富山
次の衆院選に向け、県内の野党4党で統一候補の擁立を目指す政党間協議が、富山市内で行われました。
しかし、民進党は「候補者の調整は党本部が決める」として野党共闘に応じない姿勢を示しました。
政党間協議は、前回の参院選で野党統一候補の擁立を主導した市民団体『オールとやま』が呼びかけたもので、今回が2回目です。
協議には前回欠席した民進党に加え、共産・社民・自由の4党が参加しました。
次の衆院選をめぐっては、共産党が富山3区に候補者を擁立しているほか、社民党が富山2区に候補者を擁立する方針です。
一方、民進党と自由党は富山1区に公認候補を擁立していて、野党同士で競合しています。
26日の会合では民進党県連の寺崎孝洋(てらさき・たかひろ)幹事長が「候補者の擁立は党本部の決定事項のため、コメントは控える」として野党共闘に応じない姿勢を示しました。
これにより、選挙区の住み分けを柱とする野党間の協議はさらに難航すると見られます。
チューリップテレビ
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板