したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

第48回衆議院議員総選挙(任期満了2018年)スレ

1459チバQ:2017/04/20(木) 10:27:25
https://news.goo.ne.jp/article/fminpo/region/fminpo-80127405.html
西郷村4区編入 衆院選挙区 区割り審、首相に勧告
08:46福島民報

西郷村4区編入 衆院選挙区 区割り審、首相に勧告
福島民報
(福島民報)
 衆院選挙区画定審議会(区割り審)は19日、本県4区に3区の西郷村を編入するとした区割り改定案を安倍晋三首相に勧告した。1票の格差を是正するため、最少人口県・最少選挙区の鳥取2区より人口を増やす見直しを行い、編入後の4区の人口は約2万人増えて鳥取2区を約1万3000人上回る。政府は勧告を反映させた公選法改正案を今国会に提出する方針。成立後、約1カ月の周知期間を経た後の衆院選から適用される見通し。 今回の区割り改定では、人口最少県の最少選挙区となる鳥取2区の28万3502人(平成27年国勢調査確定値)と比べ人口が1倍未満、または2倍以上の選挙区が見直し対象となった。本県4区の人口は27万6703人で、鳥取2区の1倍未満となっていた。西郷村が編入されれば29万6865人で1倍以上2倍未満となる。 区割り審は改定作業に当たって(1)市区町村の区域を分割しない(2)選挙区は飛び地にしない(3)郡について、できる限り分割しない-などの方針を決定。このため、本県4区については会津地方に隣接する福島、郡山、二本松の3市、大玉村、岩瀬郡(鏡石町、天栄村)、西郷村が編入対象候補になったとみられる。 平成6年までの衆院中選挙区時代に会津地方と同じ福島2区だった西郷村と岩瀬郡が最終候補となり、289号国道で結ばれ交通環境が整っている西郷村が選ばれたとみられる。区割り審事務局の総務省選挙課は勧告で西郷村を4区に編入する理由について「(自治体を)分割しないで済むことや、地勢や交通の結びつきなどを考慮した結果、西郷村が適当だと判断された」とした。 県は昨年11月、区割り審に知事意見を伝え、会津地方と中通りは奥羽山脈で分かれ、気候風土、伝統文化、経済圏、生活圏が異なると指摘。地域の歴史的沿革や地勢状況、経済圏域や生活圏域などの一体性を最大限考慮するよう求めた。さらに、東日本大震災と東京電力福島第一原発事故により、県内の人口が流動的になっている側面も加味するよう申し入れた。 衆院選挙制度改革を巡っては、30に年の大規模国勢調査後に人口比を反映させやすい新たな定数配分方法「アダムズ方式」を導入する予定。今回の区割り改定は暫定的措置と位置付けられている。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板