[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
第48回衆議院議員総選挙(任期満了2018年)スレ
1446
:
チバQ
:2017/04/20(木) 10:16:48
https://news.goo.ne.jp/article/sankei/nation/sankei-wst1704190090.html
【衆院区割り審】1減の三重 自民、民進、ともに対応迫られる
04月19日 22:09産経新聞
【衆院区割り審】1減の三重 自民、民進、ともに対応迫られる
三重県の区割り変更
(産経新聞)
1減の4選挙区となった三重県では、複数の現職を抱える自民党と民進党がそれぞれ対応を迫られる。
現4区の松阪市が新1区に移るため、自民は現1区の現職、川崎二郎氏(69)と現4区の現職、田村憲久氏(52)の元厚労相2人の地盤がクロスすることになる。県連幹部は「両氏にとって苦しい区割りになったが、新たな態勢を整えていくしかない」と話した。
民進では、大きな変更のない現3区の岡田克也・前党代表(63)への影響は限定的とみられるが、現2区の現職、中川正春氏(66)は、現1区から新たに2市が加わるため、新たな選挙戦略が必要となりそうだ。県連幹部は「うちも苦しいが、自民も苦しいだろう」と分析している。
これまで2つの選挙区に分かれていた津市は、松阪市とともに全市域が新1区となり、津市の前葉泰幸市長は「市民感情としては一体となったので歓迎されるだろう」と評価。一方、松阪市の竹上真人市長は「(結び付きが強い)多気郡が新4区になり残念」とコメントした。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板