[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
第48回衆議院議員総選挙(任期満了2018年)スレ
1401
:
チバQ
:2017/03/12(日) 23:20:01
http://news.goo.ne.jp/article/mainichi/politics/mainichi-20170311k0000m010092000c.html
<小池都知事>与野党、国政進出布石と警戒 「国政研」発足
03月10日 20:47毎日新聞
東京都の小池百合子知事が中心の地域政党「都民ファーストの会」が今月中にも発足させる「国政研究会」に対し、与野党は次期衆院選で国政進出を目指す布石と見て、警戒を強めている。
国政研究会を巡り、小池氏側は主宰する政治塾「希望の塾」の塾生に試験を実施し、参加者を選ぶ見通しだ。与野党は研究会参加者が次期衆院選の候補になるのではないかと懸念している。
自民党は、7月の東京都議選では小池氏側との対決が不可避だが、国政レベルの協力姿勢は崩していない。二階俊博幹事長は10日の記者会見で研究会について「多少の影響はあるだろうが、いちいちコメントしない」と述べるにとどめた。
ただ、小池氏側の国政進出が現実化した場合、都内25の小選挙区での候補擁立が有力とみられる。現状では自民、民進、公明の各党が22、2、1選挙区を占めており、打撃が大きいのは自民党だ。東京選出の若手衆院議員は「国政研究会は脅威だ。小池氏側の候補にはじき飛ばされるかもしれない」と危機感を募らせる。
民進党の細野豪志代表代行も10日の記者会見で「国政にも何らかのアクションが起きると見ていたが、意外と早くその時期が来た」と警戒感を示した。
一方、小池氏は10日の記者会見で「一気に国政にということは体力的にそう簡単ではない」と述べ、現段階での候補擁立には慎重な姿勢を示した。国政研究会の目的についても「ネーミングが皆さんの期待にばっちり応えてしまったかもしれないが、残念ながら期待に応えられるものではない」とけむに巻いた。【加藤明子、円谷美晶】
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板