[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
第48回衆議院議員総選挙(任期満了2018年)スレ
1331
:
名無しさん
:2017/01/01(日) 08:48:40
http://www.jiji.com/jc/article?k=2016122900466&g=pol
自民、若手強化に注力=差し替え警告し引き締め-次期衆院選情勢
衆院議員の任期が12月で折り返し地点の2年を過ぎ、与野党は衆院解散・総選挙をにらんだ態勢整備を本格化させている。自民党は、与党で3分の2以上の議席維持に向け、当選1、2回の若手議員約120人の地力強化が課題。党幹部が繰り返し、地元活動が鈍い候補者の「差し替え」も辞さない方針を示し、引き締めを図っている。
「来年も引き続いて常在戦場ということが求められている。お互いにしっかり頑張ろう」。安倍晋三首相(自民党総裁)は20日の党役員会で、次期衆院選を視野にこう述べ、党内に緊張感を持たせた。
同党は2012年、14年と、過去2回の衆院選に圧勝。新人も多数当選し、党所属衆院議員のうち、当選1、2回の割合は現在、4割を超える。
7月の参院選も大勝したが、勝敗を大きく左右する32の1人区では21勝11敗で、首相が応援に入った激戦区での競り負けも目立った。その要因について、選対関係者は「野党共闘の効果と若手議員の日常活動の不足だ」と分析した。
「今、選挙になれば、30〜40人くらい減らす可能性がある」。首相に近い党幹部は、楽な選挙しか経験のない若手の緩みぶりに危機感を隠さない。党幹部が繰り返し、「怠けていたら差し替える」(二階俊博幹事長)と警告したのは、若手に事態の深刻さを自覚させるためだ。
選対幹部の一人は「効果は絶大だった。今まで地元に戻らなかった若手が戻るようになった」と手応えを口にする。執行部は差し替え方針を堅持し、各選挙区でポスターの枚数や会合の回数、地元後援者の評判などを引き続き調査する。
公明党は、小選挙区の現有9議席維持に全力を挙げる。14年衆院選の比例で獲得した26議席については、「これ以上の上積みは難しい」(選対幹部)との認識だ。
衆院選挙制度改革に盛り込まれた定数10削減を具体化する公職選挙法改正案が成立すれば、比例定数は東北、北関東、近畿、九州の4ブロックで各1減される。公明党は東北で2議席、北関東で3議席、近畿と九州で各4議席を有しており、定数減には「相当影響する」(選対幹部)と懸念が強い。党内では、現行制度下での解散を期待する声も漏れている。(2016/12/29-17:10)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板