[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
第48回衆議院議員総選挙(任期満了2018年)スレ
1215
:
チバQ
:2016/11/22(火) 21:55:40
http://www.sankei.com/politics/news/161121/plt1611210005-n1.html
2016.11.21 02:15
民進党、衆院選候補者に手取り足取りの「チェックリスト」配布 キャッチフレーズや選挙スタッフの確保などの記入欄も…
民進党は次期衆院選に向け、10月下旬から週末ごとに公認予定候補のいる選挙区で、情勢調査を順次実施している。今月19、20両日は現職の選挙区を対象にした情勢調査を行った。
民進党関係者によると、情勢調査は10月下旬から新人▽元職▽比例復活の現職▽現職-の順番で行っているという。全てのデータが出そろうことから、近く幹部らが本格的な情勢分析を行うとみられる。野田佳彦幹事長は早期の衆院解散論も見据え、選挙準備を急がせている。
党にとっては、公認が内定している新人や若手らの強化も喫緊の課題だ。10月中旬には、前回の衆院選で選挙区で敗れ、比例復活した中堅・若手らを集めた「選挙指南会議」も行われた。
当日配布されたチェックリストをみると、候補や事務所が投開票日までに行うべき「段取り」「作業」を細かく明記。得票目標とその内訳、キャッチフレーズや選挙スタッフの確保などの記入欄もある。推薦を受ける業界団体への対応では所属者を明記した「名簿入手」だけでなく、「あいさつ訪問」「礼状送付」「大会・会議であいさつ」などをチェックさせるなど、手取り足取りの内容となっている。
選挙の指揮を執る馬淵澄夫選対委員長は5回連続、野田氏も6回連続で選挙区当選しており、地元で徹底した運動を行うことでも知られている。
党選対幹部は「政党支持率が厳しい情勢なのに、コツコツとした選挙活動をせず、依然として『風』頼みの議員が多い」と懸念。地べたをはうような活動方法を仕込もうと躍起になっている。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板